解決済み
公務員浪人について。大学4年の女です。 公務員試験が始まり、国家総合職・裁判所事務官と受けてきましたが点数が芳しくなく、地上等も受かる気がしません。 憲法民法行政法は満点取れるのですが、その他の専門科目、教養科目が取れません。それらの勉強をしていないので当然だとは思いますが…。 そこで、公務員浪人を考えています。 学費を払うお金がなく、両親にはこれ以上迷惑をかけられないので大学は卒業し、予備校にも通いません。 今年TACの公務員講座を受講していたので教材はこれを引き続き使おうと考えています。面接練習などは知り合いが公務員講座の講師なのでその方にお願いする予定です。 1年間あるので憲法民法行政法以外に力を入れれば一次試験は突破できそうなのですが、面接で落とされないか不安です。 浪人中何をしていたか聞かれたとしても勉強としか答えられなさそうですし…。 やはり一次で点数が良くても面接で落とされてしまいますか? 新卒よりも判断基準が厳しいのでしょうか? 第1志望は裁判所事務官です。 浪人経験のある方、知り合いに公務員浪人している人がいらっしゃる方など何でもいいので教えていただきたいです。
3,567閲覧
1人がこの質問に共感しました
公務員試験というのは水ものです。 結果的に採用されれば何年かけようともいい思い出になりますが、採用されなければ、それに費やした時間と努力は無駄に終わり年だけ食ってしまいその後の人生は厳しいものになります。 今の公務員試験は人物重視の採用で筆記試験の成績だけで採用が決まるものではありません。就職試験ですから大学入試とは違います。 新卒で試験に落ち、翌年無職を経て合格する人もたくさんいますが、それ以上に不合格になる人の方が多いのが現実です。 あなたの人間性、学力等が一切わからないので一概には言えませんが、面接の焦点は卒業後何をしていたかです。協調性、やる気等を明確に伝えることができるのれあれば一年程度無職で公務員試験を受験する価値はあると思います。 極端な例ですが、アルバイト等もせずに32歳職歴なしで公務員試験を8年くらい受験し続け県庁職員になった人もいれば、30歳を過ぎても合格できずにはじめてそこで公務員を断念し、定職に就けず厳しい人生を送っている人もいます。 公務員試験は大半が30歳くらいまでを受験資格となっていますが、35歳くらいまで受験できる試験種もありますから抜け出せなくなる危険もあります。20代半ば過ぎて職歴がないと別の道にいくのも苦労しますから、リスクのことも十分検討したうえで決断を下したほうがいいと思いますよ。
公務員浪人して公務員合格を勝ち取った知り合いはたくさんいますよ。 卒業後はひたすら勉強していたという人もいれば、アルバイトをしながら勉強代を稼いでいたという人もいます。 就職したものの公務員の夢を諦められずに試験を受けたという人もいます。 公務員は新卒、既卒で区別することはないと思います。既卒者が非常に多い業界ですし。 あまり心配せずに、受験に向けて勉強頑張ってください!
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
裁判所事務官(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る