教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト1回目で辞めたいです。 登録制のパーティースタッフを始めたのですが 何故辞めたいかと言うとハイヒールが痛く…

バイト1回目で辞めたいです。 登録制のパーティースタッフを始めたのですが 何故辞めたいかと言うとハイヒールが痛く終わった後足がふらふらになること、求人に記載されていた予定勤務時間に加え移動時間も含むため思っていたよりも拘束時間が長いことです。 比較的高収入の方が集まり連絡先を渡されている方もいるので少し期待はしてしまいますが移動は時給が出ないので高めの飲食店でバイトした方がまかないも貰えるし現実的にお得かなと思いました。 普段ヒールの高い靴は履かないし、とにかく休日まで足を痛めるのは嫌です。なので時給はかなり下がりますが掛け持ちのバイトの時間を増やそうと思ってます。 バイト先の方はいい人だったので残念です。 予めヒール不安ですとの旨は伝えたのですがこんな辞めてもいいと思いますか? またはこのまま登録だけしておくか…。個人宛てにオファーのメールが来たのですがヒールがとにかく嫌です…。(規定ヒールは必ず着用)とりあえずしばらく行かなくなると思うので初回の給料は取りにいきたいですがメールが来ていたので気まずいです。

続きを読む

289閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    アノ~、痛くない、疲れないインソールが有りますが。(笑) ①ドクターショールのスニーカーフィール ●これは特殊なジェル製のインソールでハイヒールを履いてもスニーカー感覚で履けるインソールです。 ●ネットで読みましたがパーティーの為にかなりヒールの高いハイヒールにスニーカーフィールを入れて四時間近く履いた女性の話が有りますが全然痛くない、疲れないと言う話です。 ②インソリア ●これも特殊なジェル製のインソールでハイヒールを履いて爪先に掛かる体重をかかとにシフトしてハイヒールの履き疲れを軽減してくれます。 参考までに。 ヒールの高さが9cmのハイヒールを履いて爪先に掛かる体重は全体重の63%になります。 その為に足の爪は短くカットしとくと良いと思います。 また、あなたが今回どのぐらいの高さのハイヒールを履いているか分かりませんがハイヒールを履くと必ず足が前滑りしてかかとがスッボ~ンスッボ~ンと脱げると思います。(笑) その為に足が痛く、疲れると思います。 その為にハイヒールとかかとを固定するシューズバンドなる物が売っています。 シューズバンドの使い方 先にハイヒールを履いてから爪先からシューズバンドを掛けてシューズバンドをハイヒールのヒール本体の前辺りで止めます。 シューズバンドはダイソーなので売っています。 どのようなシューズ類も年令や性別や形状に関係無く足の膨張やむくみや靴擦れを考えて夕方に買うと良いと思います。 あなたが足が痛いとか疲れる理由 ①最初に回答した痛くない、疲れないインソールを使用しない?。 ③ハイヒールとかかとを固定するシューズバンドを使用しない。 ③足の膨張やむくみや靴擦れを考えて夕方に買っていない?。 ●今回のやめるとかの質問内容の事はあなたが決める事なので回答は原則的にしません。 自称、知恵袋の物知りはかせより。

  • お給料はもらいにいきましょう。 ヒール履いて痛い思いをして稼いだ金だからなおさら。 そんで「私の足はヒールは無理なので」って言って辞めちゃったら?

  • 派遣の登録制なら行きたいときに行けばいいと思いますよ。 私も一回したことありますが、私もヒールが苦手で立ちっぱなしの仕事もきつかった。 なので、オファーが来た時にこの日は別のバイトが入っていていけませんって言ってきていました。給料とりに行く時も、普通に行っていました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高収入(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる