教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今まで中途採用しかしていなかった中小企業に新卒や第二新卒で入るのは辞めた方がいいですか?

今まで中途採用しかしていなかった中小企業に新卒や第二新卒で入るのは辞めた方がいいですか?

191閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    基本的な事を教えてもらえない可能性があるので、新卒は出来るだけ大手に挑戦するのが良いかもしれません。 並行して中小企業を受けるのが一般的だと思いますよ。 中途しか採用しない理由は、教えなくても有る程度仕事ができるので会社としては教える手間が省けるのがメリットです。 もちろんデメリットも有ります。 あなたが、新卒でも、第二新卒でも自分で勉強する姿勢があるなら逆に中小企業の方がチャンスが多い場合もあるのであなたの性格や長所と相談して判断するのがよいかもしれません。 中小企業は、1~10まで一人でこなす必要がある仕事が多いかもしれません。逆の言い方をすれば1~10まで自分でこなすことが好きな人は向いているかもしれません。 逆に、人任せの方が良いと言う人は、大手企業で役割分担がしっかりとした組織で働くのが良いかと思います。

  • yat_yaku 元気か~~~~暇してるの =================== 会社の内容、実績などが大切なのでは?

    続きを読む
  • 中途採用の連中は、技術力に自信があるので、会社に対する帰属精神が低いことが多い。 文句があったら辞めてやる、とかね。 これが新卒だと、育てて貰ったって気持ちがあるから、愛社精神が育ちやすい。 ってことで、将来の中堅社員を育てるための方針だね。 また、クソ生意気な中途採用への刺激=プレッシャーだったり、その連中の技術力の吸い出しとかもね。 いつでもクビにできるという姿勢を見せつけるためにね。

    続きを読む
  • 別に問題ないと思います。 あり得るのは、これまでは即戦力重視で中途採用を続けていたものの、企業の規模が一定の大きさとなってきたことから、今後は将来企業の屋台骨を担う人材を育成していくため、新卒採用を行うというものです。 別に採用試験に応募したら問題になる訳でもありませんし、面接などを通じてあなたがその企業へ本当に入社したいのか、品定めすれば良いと思います。 まずは応募してみることが大切です。 ※応募しなければ、何も始まりませんし、可能性を狭めるだけです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#中途採用が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる