教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在仕事を精神的に追いやられて休職しています。(仕事は主にデスクワーク) 理由は私の上司の存在です。 私は元…

現在仕事を精神的に追いやられて休職しています。(仕事は主にデスクワーク) 理由は私の上司の存在です。 私は元々体が弱く毎日薬を飲んでるのですが、その為勤務中も睡魔に襲われてしまいます。 病気の上に更に眠くなると些細なミスをするのですが、そのミスに対し上司は「仕事中に寝るな、体調管理も社会人の仕事のうちだろ!このミスが後々大きなミスになったらどうするんだ」などと指摘してきます。病気持ちの人間に対しありえない発言だと思います。 基本薬などのせいで眠かったり元気がないのですが、気分が良く元気で体調がいい時はよく周りの従業員と雑談をしていると「休憩中じゃないんだし、周りの部署にも迷惑だから業務に関係ない会話をするな、◯◯さんは声がでかすぎる」など周りの社員がいる前で私だけ怒られます。意味がわかりません。 他にも私が休憩時間の食事中に「デブだからダイエットしなくちゃww」と自虐ネタとかで周りの笑いを取っているとそれに対し「確かにそうですね」などと必要のない事を言ってきます。 上司はそういう性格もあってか周りの人間にも「話したくない」など言われてたり、上司が理由で退社した従業員もいます。 私がその事を言うと「会社の売上や従業員を管理してる身分で指摘をするのは当たり前だし嫌われても構わない。体調が理由で勤務中に寝るなら周りの士気も下がるんだし体調がいい時に出勤しろ!」などと聞く耳を持ちません。だから周りにも嫌われるんだと思います。 私もこの上司のせいで仕事もできないし会社にも行きたくありません。このような上司は罪になったり裁判とか起こして上司を訴える事はできるんでしょうか? 皆様のご回答をお待ちしております。

続きを読む

163閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >私は元々体が弱く毎日薬を飲んでるのですが、その為勤務中も睡魔に襲われてしまいます。 これを理由に、仕事のレベルを下げて良いという法律はありません。あなたの落ち度になります。 >そのミスに対し上司は「仕事中に寝るな、体調管理も社会人の仕事のうちだろ!このミスが後々大きなミスになったらどうするんだ」などと指摘してきます。 これは正論です。あなたはきちんとした労務を会社に提供する法的義務を負っています。それができないなら、病気であろうと解雇理由になって行きますよ。 >病気持ちの人間に対しありえない発言だと思います。 いいえ。あなたの方に法的な問題があります。 >意味がわかりません。 あなたの日頃の勤務態度に問題があるから注意されるのです。薬のせいにして良い話では無いし、通用しませんよ。 >私がその事を言うと「会社の売上や従業員を管理してる身分で指摘をするのは当たり前だし嫌われても構わない。体調が理由で勤務中に寝るなら周りの士気も下がるんだし体調がいい時に出勤しろ!」などと聞く耳を持ちません。 それがこの人の仕事ですから、当然のことです。 >このような上司は罪になったり裁判とか起こして上司を訴える事はできるんでしょうか? 訴えるのは自由、裁判を起こすのも自由ですが、この状況はあなたの方に法的落ち度がありますから、確実に負けますね。裁判費用の掛け損、かつ解雇理由になっても知りません。 上司の管理監督を行う立場における裁量権の範囲内であり、違法性はありませんので、勝ち目はゼロです。むしろあなたの勤怠に問題がありますから、解雇も時間の問題でしょうね。復職できないなら解雇理由になります。 あなたが障害者雇用など、最初から勤務レベルが人並みより劣ることを認められている雇用形態になっているのなら、上司の法的落ち度を問う事が可能ですが、そうでは無いでしょう。一般労働契約できちんと労務を果たしていないのなら、あなたに問題があると言うだけの話ですよ。 あなたの契約が、通常の労働契約なのか、居眠り等を許容してもらえる労働契約なのかで、話は大きく異なります。後者では無いなら、あなたに問題があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる