教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(長文)新卒でスーパーへ入社し1ヶ月が経ちました。転職を既に考えつつあり、相談させて頂きます。

(長文)新卒でスーパーへ入社し1ヶ月が経ちました。転職を既に考えつつあり、相談させて頂きます。まずここに至る経緯なのですが、私は小売業のマーケティングとマーチャンダイジングや仕入れ(本部業務)に興味があって今のスーパーに就職しました。しかし実際、新卒男性総合職の場合、本部職の仕事は入社5年目~担当する事が多いようです。 ですので実質5〜10年間は、店舗で肉を切ったり、品出し、レジをしたりといった具合です。(もちろん資質と運がなければ一生店舗勤務です) 1ヶ月働いてみて、辛い事が2つあります。 1つ目は、年間で連休が0だという事です。 小売業なので覚悟はしていましたが実際周りの友達とも疎遠になりつつあり、一生土日に休めないことがとても不満に感じています。年間には118日休みで満足していますが連休は、一度も取れません。 2つ目は、業務内容です。 新人期間の頃は仕方ありませんが、はじめの3年間は、レジの業務に追われつつ部門で働くといった具合です。 レジもやりがいはありますが1日何時間もレジにいるとアルバイトとどう違うのかと人手不足に疑問を抱きながら仕事してしまいます。 以上2つが転職を考える「本音」の理由です。 もちろん楽しいと思える事もあります。例えば商圏把握や売り上げ分析や顧客分析といった分析系、マーケティングに関しては、商売気質な自分としては文句なくやりがいに感じています。 ここからが本題の相談なのですが 私の意見としましては、入社数ヶ月で辞めるのは転職時にマイナス評価に繋がるため 1年間は、全力でどんな業務にも取り組もうと思っています。資格習得し転職は、その後でも遅くないと考えました。 今の会社は、売り上げ高も5000億前後で業界だと中堅か大手の扱いであるので、資格補助や研修への投資は割としっかりしています。 以上を踏まえて最後に、質問が2つあります。 ①1年後転職するべきか、踏みとどまるべきか ②もし転職するならどこへ転職するべきか ②に関しては、できればマーケティングを業務とする職に就きたいと考えとスーパーの職務経験から、食品メーカーで営業職採用として採用を頂き将来的にマーケティングを担当したい。などともあやふやに考えてもいます。 まだ、転職市場やどのような業界で自分が働きたいのか明確に定まってなくまだ曖昧です。 長文になりましたが自身の現状とこれからの考えをお伝えしました。 アドバイスでも回答でもなんでも構いません どうかお力をお貸しくださいよろしくお願いします。

続きを読む

3,498閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    私もスーパーの社員です。 連休0は本当に?そんな会社が大手になれると思えませんけど。 あと、基礎も無いのに本社でどうとかマーケティングがどうとか、飛躍した世間知らずっぷりなのでそういう人ほど疎まれて本社職員にはなれませんよ。 現場の事をわからないバイヤーとか、どう思います?めちゃくちゃ現場が翻弄されて荒れますよ。 始まったばかりなのに思い通りにならないから転職とか、そんな根性の無い人間に何ができるの? まずあなたはプライドが高くて余計なことを考えるとあらぬ方向に考えが行くので、目の前の事に集中して技能、知識の習得を優先すべし。

    そうだね:1

  • 20年くらい前に大手流通業関係で仕事をしていました。 年間連休ゼロって、年末年始と夏休みを少しずらした時期にとれませんか? 私は、準社員ということで毎月9日の休みがあって年間休日108日の休日でした。正規雇用の人は、年末年始と夏休みを時期をずらしてそれぞれ5日ずつありました。 まあ、お店がほぼ年中無休ですから「土日が休めない」というのははなからわかっていたこと。実際、私も平成10年の1月1日は正月早々22時まで残業したし。 それを踏まえて 1、1年でどの程度の経験とキャリアが身に付くとお思いでしょうか?私の今までの経験や新人の感じを見ると1年じゃほとんど何も身に付きません。そのうえで、転職することになります。 2、1年の職務経験なんてあまり評価されないと思います。そのうえで「マーケティング」と言われてもね・・・・。

    続きを読む

    そうだね:1

  • 新卒で辞めると仕事が無いですし3年間は我慢するしかないです。 まずは地元新卒ハローワークに行って見るべきですね。

    そうだね:1

  • 参考になるかどうかわかりませんが、小売業経験者です。 かつては、スーパーのレジ業務などは高卒者を正社員として雇い、させていました。 しかし、バブル崩壊後は、高卒者→大卒者へと移行していきました。 ですので、仕事そのものがやりがいが感じられない・・・という言い分はよくわかります。 ただ、ここで考えて頂きたいのが、仮に退職したとして、次はどのような仕事をしたいか?そのビジョンを持っているかどうか?で、変わってきます。 確かに、新卒後すぐに辞めてしまうと、次は正社員としてはすぐに見つかりにくいことは事実です。 ですが、第二新卒の採用もありますので、第二新卒を優先している企業を受けるか?だと思われます。 しかしながら、やみくもに受ければよい・・・ではなく、就職先のミスマッチで辞める場合、次に失敗しないためにも、希望する企業のことなどはよく調べておいた方がいいと思います。 ①希望する職種やそれに伴う企業の仕事内容や内情などを含め、就職した先輩がいたら、先輩から話を聞く。 職種や企業の情報を集め始める・・・。 ②希望する仕事があっても、資格が必要だったり、実務経験が必要な場合もあるため、すぐに見つからないことも想定し、資格を取得するための専門学校や専門機関での勉強も視野に入れて、探していくことも必要だと思います。 また、実務経験が必要な場合、アルバイトからでも入社が可能かどうか? これらも調べておいた方がいいと思います。 資格を取得するための学費とそのために奨学金が必要なら、奨学金がどの程度借りられるのか?それらも調べておくことをおススメします。 ③意にそぐわないかもしれませんが、公務員試験という手段もあります。 公務員は安定していることは事実のため、第二新卒であっても受ける人は大勢います。 やはり、学校を卒業後、就職したが、ミスマッチで辞め、公務員試験を受けて公務員になる人もいます。 どうしても今の会社の方針と合わず、辞めたい・・・のであれば、次の仕事先の情報をしっかり調べてから辞めることをおススメします。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

マーケティング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる