教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会というものはこんなものなのでしょうか。

社会というものはこんなものなのでしょうか。長文です。 今日とあるショッピングモールでイベントがあるらしく広場で焼きそば、ラーメン、ポテトなどの販売を補佐する派遣に行きました。 そこのオーナーなのか一人皆を指示している人が居てその人に苛立ちました。 フライドポテトを作った方はお分かりになると思うのですがところてんを作るあの器具のような...なんて説明すれば分からないのですがとりあえずところてんって押すと出てきますよね?麺状になって。あんな感じでポテトも作っていたのですが私はそんなに力が無くなかなか上手く出来ませんでした。 それを見たオーナーが「そんなことも出来んのか。お前ほんま玉付いとるんか。70過ぎのばーさんでも出来るぞ」と。 さとり世代からなのか“出来ないものは仕方ないじゃん”って感じでした。結局力のある方に代わって貰い私は焼きそばを売る係に配属されました。 ここまでは自分に落ち度があり仕方ないのかなと思いましたがここからです。 屋台の仕事は今回が初めてで相手はもう私が出来るものだと思ってるのかどんどん指示を出してきます。「どうやるんですか?」と質問すると「そんなの分からないでどうやって生きてきたの?」や「あまりチンタラやってると給料どころか賠償請求するぞ」という脅しまで。もちろん一生懸命やっていました。そして最終的には「もう給料なしな」と言われました。(8時間以上の労働なので労働基本法よりそれは出来ないことは分かっていますが) 焼きそばをパックに入れる量も聞いてなくパックに入れろと言われ言われるがままに入れてたら「少ない。この3つお前買取りな」と言われました。全く納得がいきませんでした。 そして私は接客をし焼きそばをパックに入れお会計をして袋に入れてお客さんに渡す。オーナーはというと焼きそばがなくなったら作って後はテントの裏でLINE。 忙しいのに腹が立ちました。 お昼も16:00近くに食べました。別の店の方が「休憩いるよね?大丈夫?」と親切にしてくださいました。 私が休憩に入るには誰か別の人が私の代わりに私がやっていた仕事をしないといけません。そこで別の店からアルバイトを連れてきて「おいお前エプロン貸してやれや」と言われたので貸すことに。でもその女の子は嫌そうでした。何故ならその子の持ち場の仕事はエプロンではなく店の名前が書いてあるトレーナーだったのです。なのでそれを脱がなくてはいけません。一応薄いTシャツを着ているのですが嫌そうで躊躇っているところをオーナーが見て「何やっとるんや。はよしろや」と注意。 その女の子は「ブラが見えちゃうので」と言いましたがオーナーは「エプロン着るからええやろ。それにお前自分が思っている以上にいい体してないからな」と。その発言には女の子も傷ついた表情をしていました。 休憩中に私が務めてる会社に電話をし相談したところ「焼きそばはグラムで計ってるの?」と言われ「いいえ、目分量です」と答えました。そしたら「それなら買い取る必要はないよ。一切お断りしなさい。後、暴言のことも社会に出たらこんなことよくあることだからいい勉強だと思って後少し頑張って。これでクレームになったらなんとかフォローしてあげるから。給料もちゃんとあげるし俺最高責任者だから安心して働いてきな!」と言って頂けて頑張ることが出来ました。 休憩も終わり仕事に戻ることに。オーナーも時々話かけてくるのですが答える度に「自分よう喋るな。お前の声聞き飽きたわ。黙っとかな殴るで(この人、“お前”など他人をいう時に何故か“自分”という。自分って“私”って意味のはずなのにバカなのかな。と思っていましたが)」と。北斗の拳のハートの話を出してきたときに答えたら「そんなくだらんことばかり知ってて仕事出来んとか終わってるんとちゃうか」 お客さんの前でも暴言。さすがに辛かったです。 調理場所では普通に殺虫剤を使う。冷えた焼きそばを売るといけないからふちに避けていてお持ち帰りのお客さんが来たので調理を依頼したら「なんでその冷えたもん渡さんの。どうせ持ち帰ったら冷えるんやからええやん」と。さすがのお客さんもおどおどしていました。 偉い人が3人いるのですが1人の指示に従ってると違うひとりが「自分何やっとるん。余計なことやらんでいいわ」と怒られるはめに。 暴言で始まり暴言で終わりました。 私もさすがに言い返そうと思ったのですが会社から「感情的になったほうが負けだよ」と言われ耐え抜いて来ました。 社会とはこれが普通なのでしょうか。こんなパワハラ、セクハラ、暴言、脅しが存在する世界なのでしょうか。 富士宮とかそんな近い名前の焼きそばだったのですが調べたら有名な店とか...。偽物なのですかね。お客さんとてもおどおどしていらっしゃいました。

続きを読む

259閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    普通なわけないじゃないですか。 そんな光景、今まで見たことないでしょう。 ただ、社会にはそういう人も普通にいますよってこと。 いい経験をした、知らない世界を知った、とプラスに捉えて、ショックを引きずらず、自分の経験値としてさっさと糧にしてしまいましょう。

  • そんなもんと言えばそんなもんですね お金を稼ぐのは大変なのです。力が弱いからできないとか関係ないのです。やるのです。 特にイベントなと短期の場合はやりながら覚えるというか、いちいち研修もしないしマニュアルもないです。聞きながらやるしかないです。

    続きを読む
  • 大変でしたね。そういう人は相手を扱き下ろして、気持ち良くなってるオナニー野郎です(。>д<) 気にしないほうがよろしいかと...ちなみに、関西のほうでは相手のことを自分という方言があります。 「よう!自分元気にしてたか?」なんて感じで、自分と対等あるいは下の人に使う言葉です。 とにかくお疲れ様でした!

    続きを読む
  • そんなもんですよ。 だから自分を守るためにも法律の知識を身につけなさい。パワハラやセクハラに負けないために。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モール(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる