教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場での悩みなのですが、入社して3年目になります。

職場での悩みなのですが、入社して3年目になります。入社当初は飲み会がすごく楽しくて「こんな最高な時間はない」と思えるほど良かったのですが最近は大嫌いな先輩方がいて全然楽しくないし参加せず家に帰りたいと毎回思うようになりました。 仕事は真面目、休まないし頑張り屋さんと周りは言ってくれますが飲み会は別という感じです ある先輩が自分の隣の席に必ず座ってきて自分にとって嫌な話題を話してきたり質問で追い込もうとしてきます。 その1つとして自分に彼女がいることが信じられないのか執拗に「彼女ってどこ住んでるの?」「生年月日は?」「つけてるペアリングの値段は?」など何回も何回も聞いてきます どこかで答えがズレれば嘘だと判定できると思ってるのか知りませんが、こちらからしたらウザいだけです。 その先輩のせいで周りが乗ってきて彼女の話になって色々言われるハメに そのまま一次会が終わり毎回二次会があってカラオケに行くのが当たり前なのですが、ウザい先輩が強制するかのように「お前行くべ?行くぞ」と言われ「学生時代の友人が家に来てるんで申し訳ないですけど自分はここで失礼させていただきます」と断ると「いいじゃねぇかよ、友達なんていつでも会えるから行くぞ、歌え歌え」と何も言い返せず付いて行く感じです。 そしてカラオケに付くと必ず隣に座らされて「よしお前の十八番でスタートや!いぇーい!」という感じで無理やり歌わされるのが苦痛で仕方ないです 自分は声が張れず音痴なので「喉の調子が悪くて声が出ないので治り次第歌います」って言うと「今しかないぞ、お前はスタートって決まってるねん」と仕方なく頑張って歌うと「声小せぇなぁ」「お前音程外すな!」などなど周りから声が上がり恥ずかしながらも全力で歌いました すると「もう一曲いこうぜ」 解放されたかと思いきやまた 5曲ほど連続で歌わされてようやく他の人が曲を入れてくれて解放 その後はガンガン周りが歌うので自分は強要されず聴いてるだけで二次会は終了 お店から出る際にいじられてるのか知りませんがまた同じ先輩に「こいつ最高やろ」と大笑いしながらド突かれて他の人にも「お前いらねぇ」とド突かれて転けそうになる そして周りは舞い上がって楽しそうに会話しながら歩いて自分は無言で歩き続けるのみ 部長から解散という言葉でようやく解放されて1人になると同じ先輩に捕まって「今度は家で飲むか、彼女も誘えよ来るだろ?」 (夜中の1時なんかに呼びたくない、迷惑だしかわいそう) 「いやこんな時間に彼女一人で無理に外出させるわけにはいかないですよ」 先輩「いいから呼べよ、紹介してくれや、なぁ」 「いや時間帯的に厳しいですよ、申し訳ないですけど」 先輩「お前つまんねぇな」 と言われ帰るのか知りませんがどこか去って行きます ここで本当に解放 本当に気を使うし苦痛だらけで疲労が半端じゃないです。 サービス残業で仕事してるのに金だけが出ていくような感覚です 毎回こんな風になるなら二度と飲み会は行きたくないです。 会社は開催される前に行くか行かないかの意思確認をするので今後は☓にしようかと思ってるのですが、自分はおかしいですか? 世の人は「飲み会は行った方がいい」とか言いますが自分には苦しかないんです 確かに飲み会は会社で話せないことも上司と話せるしメリットはたくさんあるのは分かります。 でも嫌な思いをするだけなら行きたくないんです。 職場で冷たくされてもいいから行きたくないです。 自分は今後飲み会や会社のイベントに対してどう対応したらいいのでしょうか 気持ちが入りすぎて文もめちゃくちゃだし長文になってしまい申し訳ございません

続きを読む

217閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    絶対に参加しません、考えることでもないです その先輩はバカで何も考えてません、自分のストレスを解消してるだけです、たまには付き合ってあげようとか、少しだけなんて甘い考えでいると厄介な事に関わっていくでしょうね 自分を大切に、そんなくだらない付き合いに行くくらいなら高い月謝でも払って習い事でも始めてください、そちらでバカな付き合いに時間を割けないような状況などをご自分で作っては? ただ、あなたは孤立するのを恐れてるのかしら? 他に自分の居場所を探されてはと思います。 あるいは、自分をそういうキャラでみんなに愛されているというか、いじられるという形で自分の居場所を作るということもありかも、でもあなたが苦痛に感じないようにそのキャラを作れるほど強かったらこの先輩を逆に利用して人気者になってるでしょうね。 とにかくこの先輩馬鹿だから、あまり気にし過ぎない様に、そのうち墓穴掘りますよ、そうなったらもっと厄介な事になるのでやっぱり関わり合わない方がいいと思います。

  • 仕事を頑張って、飲み会は行かない!それで大丈夫です!

  • 無理にいかなくていいです 私の彼氏は飲み会が大嫌いで誘われてもサシ飲みしか行きませんが、同僚からも上司からも評価されてますし慕われてます この人と働きたいと他部署の人達が部長に頼み込んだせいで異動する羽目になるくらいです(前部署より仕事が楽になったのでいいんですけど・・・;) 会社で居心地をよくするなら仕事が出来ることが一番です 飲みに行かないくらいで周りが冷たくなるような社風なんですか? 流石にそんなことありませんよね 歓送迎会は出るべきですが定例の飲み会は欠席して構わないです 今後のイベントや避けられない飲み会についてですが、もしも絡まれたら多少は付き合ってあとは塩対応であしらっていいと思います 彼女についてしつこく聞かれる→しつこいとハッキリ言う 無理やり歌わされる→1曲2曲付き合ってあとは他の人にマイクを渡す あなただけが異常に絡まれてるなら、ほかの人も言わないだけで分かってるはずなので荒っぽい対応をしても誰も何も言わないはずです

    続きを読む
  • 先ず本業は昼間の仕事で、夜の飲み会はあくまでもサブと言うかおまけのようなものですからね。 思い切って参加するの止めちゃいましょう。 でないと書かれているような心理状態だと昼の仕事にまで悪影響が出て来そうです。 その結果仕事中もハブにされるかもしれません。 その覚悟はしておいた方がいいでしょうが、プラスマイナスで考えると不参加にしておいた方が自分のためには絶対にいい。 それから、余計なお世話かもしれませんが、彼女さんはその怪しい先輩に絶対に紹介しないように! 特に宅飲みには絶対に連れて行ってはダメですよ。 必ず手を出されますから。 やられてから後悔しても後悔先に立たずですからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる