教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の春から新卒でケーキ屋に就職し3月末から働き始めて丁度一月過ぎた所です。 正直今の職場を辞めたいと思っています…

今年の春から新卒でケーキ屋に就職し3月末から働き始めて丁度一月過ぎた所です。 正直今の職場を辞めたいと思っています。 拘束時間などは一般的なケーキ屋と比べればとてもましな方だとは思います。 福利厚生もきちんとしていますし給料も安すぎるという訳でもありません。 ですが今の職場はレストランとパン屋とケーキ屋を同じ敷地内でしてるのですが働いている従業員のほとんどが辞めたいと言いながら辞めさせてもらえず働いている状態です。 家族経営の会社で上の人の無茶振りもヒドイとよく聞きます そのため雰囲気も最悪で皆ピリピリしており挨拶をしても返してもらえない時もありました。 また洋菓子部門にいるおじさんがややこしい人で「なんで出来ない」「脳みそ動いてるのか」「お前は成長しない」などの暴言を吐く人で、でもそれは教えて頂いてる以上は黙って聞いていましたしこの業界上普通だと受け入れていたのですがつい先日業務中(と言っても手の空いている時間)にトイレに行っただけで「トレイに行くなんて信じられない、そんな奴に俺は何も教えない勝手にしろ」と怒鳴られました。 一つ言っておきますが別に業務中にトイレに行ってはいけないなんて言われてませんし、他の人に一言伝えて行っています。 その後は挨拶しても無視、仕事の事を聞いても大半は無視… 洋菓子は今は社員が私含め3人いるのですが一つ上の先輩も来月末で辞めてしまうのでそれ以降はそのおじさんと2人で仕事しなければいけなくなり、今から考えるだけで仕事に行きたくないです もう正直どうして働いてるのか分からなくなってきました。 パティシエになりたくてケーキを作るのが好きでこの業界に入りました、なのでこの仕事は続けたいと思っています。 でももうこの職場で働いていく気力も無くなりましたしその人と一緒に働くのも限界です。 パティシエ業界の方に聞きたいのですが新卒2ヶ月ほどで職場を辞めたとしてまた就職する事は可能なんでしょうか? やはり最低でも1年は働かないと正社員として内定を貰うのは難しいのでしょうか?

続きを読む

621閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    オーナーシェフパティシエです。 正直、すぐ職場を辞める人はあまり雇いたくないのが本音です。 どの職場にも嫌な事はあるし、ある程度は我慢出来ないと難しいかな。 まずなぜその職場を選んだのか? 最初の職場は非常に重要です。 パティシエの基礎となるものがそこにはあるのです。 そのお店のケーキを食べて感動したり、ここで働きたいって思って就職しましたか? 給料や休みで就職先を選びませんでしたか? 僕の店はまず、バイトで働いてもらってから内定をあげる事にしてます。 こちらもすぐに辞める人は採用したくないし、あまりにも要領が悪い人は採用しません。 まず、就職したのなら、社会人として、頑張ってみるべきかと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • その様な理不尽な会社ならすぐ辞めた方がいいかと思われます。 高校の同期でブラックをすぐ辞めたが、現在再就職出来た人もいますし。 私は元パティシエで、新卒でブラックな店に就職しました。 そこも似たような状況で、ロリコンのおっさん上司が同期の若い女の子のために僕をいじめるのが日常でした。 また、社長が日中外出するのをいい事に適当な仕事ばかりして、ボロを出すと僕に責任転嫁。 僕も当時は似たような心境で、「新卒だから1年耐えねば」や、「新卒の料理人は過酷なんだ」と思って1年半在籍しましたが、さすがにうつ病と殺意が出始めたので退職しました。 新卒でブラック企業に長く勤めたためか、そこの理不尽なやり方が常識だと誤認し、いわゆる「社蓄」になってしまいました。 それが仇となり、2社目でも上司に「言う事を聞かない自惚れ屋」と誤解されてわずか1年で退職しました。 長くなりましたが、結論を述べますと、「ブラックに勤めるメリットはない、長く勤めると社蓄と化する」と言う事です。 先述の通り、ブラックを3ヶ月で辞めた友人でも普通に再就職出来ていますので、面接で嘘さえつかなけれれば何とかなると思います。 僕は本当に、新卒で入る店を間違えたと思います。あなたもこのまま勤めると僕の二の舞になりますので、一刻も早く辞める事をお勧めします。 長々と失礼しました。

    続きを読む
  • 2ヶ月では何も仕事はできないでしょ?あなたは仕事を教えてもらって、お金ももらっているのでしょ?まぁ、他に行っても採用はされるでしょうけど、あなたは何ができるのかな?まずは気持ちが甘い❗相手が誰だから嫌、って言われても。仕事ができないあなたと仕事するほうが大変なこと。ホントにパティシエになりたいのか、もう一度良く考えたほうがいいと思います。 なんか、厳しく思うかもだけど、あなたのお店は、たいしてきつくはないと思うから。 もっとすごいお店はたくさんありますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シェフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる