教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調理師免許はいつ取るべきでしょうか?大学1年生経済学部です。いつか喫茶店を経営したいと考えており、料理の基礎とテクニック…

調理師免許はいつ取るべきでしょうか?大学1年生経済学部です。いつか喫茶店を経営したいと考えており、料理の基礎とテクニックを学ぶためにもダブルスクールで調理学校に通いたいと思っています。調理師免許がなくても、喫茶店を経営できるということは知っていますが、やはりあった方がお客さんにも安心してもらえるかな…と思っています 単位の取り方を調節すれば、一年半ほど自由になるので半年は留学、一年調理学校に通いたいと思っていますがこの場合いつ通うのがベストでしょうか? 今現在、自炊をしており毎日料理をしています このまま自分なりに料理をして慣れてから通う方が良いか、先に調理学校に入り基本の基本から叩き込んでもらうのとどちらが良いのでしょうか? ちなみにクックパッドをみながらなら大体なんでも作れますが、魚をさばいたことはありません ご意見よろしくお願いします!

続きを読む

83閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    先に学校に行く方がいいですよ 変な癖が付く前に 基礎を知って友達作って料理すると全然違います また調理師学校には 開業サポートもしてる所やカフェ開業のための講座もあるはずです クックパッドは下ごしらえとかずいぶんずぼらなレシピが多いので 参考にするのはおすすめしません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

クックパッド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる