教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局の配達のアルバイトをやろうと考えています。 募集要項は下記のようになっていました。

郵便局の配達のアルバイトをやろうと考えています。 募集要項は下記のようになっていました。・配達手段は自転車 ・勤務時間は10~16時の6時間 ・作業場所は団地内の作業所 知りたいのは、 ・バイクではなく自転車でのアルバイトでも代引や書留で受取先と顔を合わせてはんこをもらったりする配達することがあるのか ということです。 はがきや封筒、カタログといった郵便物をポストに投函するだけの仕事であればやりたいと考えています。 ネットにはバイクを使った配達の仕事の情報はありますが、自転車を使った仕事との違いについての情報が見当たらなかったので、経験のある方に教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

392閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    当り前にあるよ。 自転車を使った配達は「外務」。 郵便物の配達、そして現金を含む書留の授受、ゆうパックなどの配達や、(誰も欲しくない)ギフト類の販売営業、その他etc... 配達方法がバイクか自転車かといった違いだけで、やることは全く同じです。 作業所は、どっかの大きな局の離れている地域の拠点、(簡易)郵便局などになっている事も多い。 自転車ということは原付を含むバイクの免許を持っていないのかな? 作業所は配達地域が限られた範囲だけだから、50ccのバイクを使っているところが多い、つまり原付免許があるフリーターやパートのおばちゃんとかが良く入ってる。 8時間勤務じゃないので、本当にパートタイマーです。 各種保険や待遇などは、8時間契約の非常勤職員とは違う点もありますので、注意が必要です。 また、「違法な毎月の自爆営業」を半ば強要される事も多いですので注意してください。 「季節のギフト」→売り上げが達成できないと自腹で買わ 「年賀・暑中見舞いなどハガキとか」→上に同じ。 これらは法律的にも「完全に違法行為」になります。 労働基準法にもひっかるどころではなく、完全に転んでます。 日本中でこれらの事は横行しており、知識の無い多くの非正規郵便局員は 公務員落ちした上司から「みんなしているよ」などと、無言のプレッシャー(強迫観念)を与えられ、購入せざる得ない状態に追い込まれてます。 要は断ろうにも、周りがさせられているのに自分だけ断りづらい。。。雰囲気に叩き込まれるのです。 只でさえ薄利な郵便局の賃金から、そんな無駄に高いだけのゴミギフトや、もはや時代遅れのハガキなど、人々が要らないから買わない(売れない)物を、 交わされるのです。 ネットで検索して見てください、全国の非正規郵便屋さんの悲鳴がコレでも買って検索HITしますよ! これらの対処法は一つです。 最初から、「いらない」と断って、「頑として」突っぱねてください。 それについて、不当な給料の天引きや、ペナルティは「法律上許されません!」ので。 文句を言われたら、「労働基準法で禁止されている事項です。」といいましょう。 「どういった事が書いてある?」などといちゃもんをつけてきたら。 「それは監督者である、○○(上司)さんが私たち以上に知っていて当然の事です。」 といい、どうしてもしつこいようなら、スマホで録音するか、若しくはスマホで検索して見せても良いです。 (ドローン少年の様に論理武装しましょう。) これは、郵便局だけでなく、他のコンビニや居酒屋のバイトでも同じです! 悪いことをする人間は、知識の無い人間には徹底的に「はぐらかして」陥れてきます。 逆に「論理武装」している「知識有る」人間には、めっぽう弱くなります。 この国は法治国家です、法を犯せば警察官といえども「罪人」です。 法を犯す独自ルールは存在を許されません、ソレを行う人間は「処罰」されます。 郵便の非正規社員、そしてあなたがなろうと考えている「パートタイマー社員」は立場上かなり弱い立場にあります。 そして働いている人達も、学歴や法律知識などの乏しい人も多く在籍しています。 そういったに人を、公務員からの転落人生を送っている、我が身の保身と金しか考えれない「課長や上司」は、まさに「搾取」の対象をして「蹂躙」してきます。 郵便のバイトは、街中を配達している郵便屋さんを外から見ているだけは「簡単そう」な仕事に思えるかもしれませんが、 実際は、「ブラック企業大賞」に燦然と輝いた「セブンイレブン」などよりも、もっともっとどす黒い、そして元々がお国の息の掛かった企業の為、「救いようの無い」「ブラック企業」とも言われています。 生半可な気持ちでは働き続けられないどころか、あなたの輝かしい未来への道も、草にうずもれていく獣道の様に閉ざされていく可能性もあります。 ネットでの情報も良く集めて、それでもと言うなら、いつでも辞めれる気持ちで働いて見てください。 その、働く郵便局の環境や上司がまともな場合もありますので、そういった当たりな職場に入ることが出来たなら、そこそこ楽しく働けるかもしれません。 がんばってくださいね。 御参考までに。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる