教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先でストーカーみたいなお客さんがいて困ってます。長文になります。

バイト先でストーカーみたいなお客さんがいて困ってます。長文になります。私は今大学生で、接客業のバイトをしています。 近頃、高校生か大学生ぐらいのある男の人が店に来ました。 その際、その人がレジ前を通った時に目が合い、一応お客さんなので、ニコッと笑顔を返しました。 するとその人が足を止めこちらをジーっと見てきました。 そして二歩ほど歩き、チラッとこっちを見てニヤっと笑ってきました。そして、また二歩歩くとチラッと見てきました。 その行為はその人が店を出るまで繰り返されました。 もう出るまでずっと二歩歩いてチラッと見て、ニヤって感じです。 私はそれを受けて何度か目が合ってしまったし、ものすごく不快になり、なんか怖いな、これからも来るんじゃないかと直感的に思いました。 そして、それから度々バイト時にその人が来て、 私がフロアで仕事をしている際、私の周りでウロウロする、 移動すると後ろを付いてくる、私と平行にならんで歩く、倉庫に行くと倉庫の前をうろついてる、事務所から出ると、事務所の前に居る。 レジに入ってるとレジ前をうろつかれる、 勤務が終わるまでなんども店に来てウロウロする、その上同じ日に服装まで変えて再来店する、など だんだん行動がエスカレートしてきました。 またその人とは、バイト以外でも見かけたことがあって、 学校から帰りの電車に乗っていると、目の前にその人がいたことがあり、こっちを見てニヤっとされ、 駅に着くと、その人に先にホームで待たれていたりしたことがあります。(幸い、帰宅ラッシュで人が多かったので、紛れて逃げました。) さすがに気持ち悪くて、自分の電車に乗ってる時間帯、最寄り駅までバレていることにすごく恐怖を感じてます。 これで家や学校まで把握されるとものすごく怖いです。 対策をしようとも、 まだ直接何をされているわけでもない。決定的な証拠がない。私の思い込みかもしれない。 という状況なのですが、今の状況で店長や親に相談してもいいでしょうか? 私自身初めてのことですし、 最近、ストーカー被害のニュースをよく見かけるので本当に怖いです。 また行動がエスカレートした際、こういうタイプのストーカーにはどう対処したら良いですか? すみません、よろしくお願いします。

続きを読む

6,828閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ストーカーというのは「付きまとい行為」となり、接触して来ない限りはストーカー行為とみなされない場合があります。 以前パチスロ屋勤務していた時、元上司がストーカー化した事があります。付近の別系列のパチ屋などの巡回に出た時、元上司がいたのですが、その時は普通に話しました。ですがその夜、私が遅番と知って自宅前で待ち伏せしており、自分の車に乗せようと触られたりしました。(軽く振り払えたので、そのまま逃げましたが)最初この時点ではストーキングとも言い難いと思いましたが、翌日も自宅前で待ち伏せされ、急遽近所の知り合いの家に泊めてもらいました。 そこから職場の上司(男性)に相談し、付き添ってもらって警察に行きましたが、警察の対応としては「話しかけられて、ちょっと触られたくらいでは何とも言えない」「ちゃんと抵抗や拒否はしたのか」「嫌だときっぱり言ったのか」「何か思わせぶりな態度をしていたのではないか」でした。一応上司が強く訴えて下さったので、数日間は巡回を強化して頂ける事にはなりましたが。 その後は職場の方全員に話し、遅番の時は数人が一緒に車で送ってくれる事になりました。大学生アルバイトの男の子たちも積極的に協力してくれたおかげで、向こうも諦めてくれたようです。 私の職場は幸いにも男性スタッフが理解ある方ばかりで良かったですが、警察の対応と同じようにされるケースもよく聞きます。「自分がモテるって自意識過剰のアピールじゃないの?」とか。もちろん普段のお付き合いでこういった相談事に真面目に乗ってくれそうなら相談しても良いかもしれませんが、同性の上司がいれば同性の方に話した方が良いかもしれません。 常に複数人で行動するように心がけて下さい。相談出来る人が複数いると知れば、相手は逃げます。自分1人で抱え込んでいる様子だと逃げ場がないと思って追い詰めて来ます。職場でもその方が絡んで来そうだったら、さり気なく他の方に代わって頂くなどなさって下さい。これにはまず普段からの付き合いがなければ無理ですが、一番有効な手段はここしかありません。

    3人が参考になると回答しました

  • 大丈夫ですか? 何かあってからでは遅いので、店長やチーフに相談すべきだ思います。 もし今後、その男性が来て不自然にウロウロしたら店長を呼んで 「何かお探しですか?」と話しかけたりしてもらう等、 同じ時間帯の方達にも話しておいた方がいいと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる