教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

難病と就活について。

難病と就活について。ID非公開で失礼します。 身近に同じような状況の方がいないため投稿させて頂きました。 就活生になった22歳女性です。 大学入学とともに潰瘍性大腸炎を発症しました。 1、2年はどうにか通院で過ごすことが出来ました。 しかし、3年生の頃に突然急激に悪化してしまい1年に4回入院しました。 昨年は家にいるよりも病院にいる方が多い状態でした。 投稿した現在はやっと合う薬に出会えたのか落ち着きつつあります。 しかし、3月の終わり頃まで入院していたため就活の準備が何も出来ていない状態です。 中でもESなのですが、「あなたの強み」や「学生時代に頑張ったこと」や「自己PR」などに書くことが見つかりません。 いくつか書き方を調べてみたりもしたのですが、大体バイトやサークルでの活動を取り上げていました。 しかし、私はバイトもサークルも出来ませんでした。 本当に大学で講義を受けるという必要最低限の事しか出来ませんでした。 3年生の時にゼミがあったのですが、それも入院でほぼ参加出来ませんでした。 また、病気のことをどのように説明すれば良いかということも悩んでいます。 私の病気は治ることがないし、いつどうなるかも分からないため面接のどこかでは言わなければいけないかなと思っています。 もちろん健康診断表に記載されるので提出すれば分かります。 私は今後どのように就活を進めれば良いのでしょうか。 学校の就職支援センターのような所にも相談しているのですが私のような例は無いようで悩ませてしまっています。 病気のせいにはしたくないし、私よりも辛い方もいらっしゃると思います。 ですが、どうしたらいいのか分からなくてどう動いたら良いのか途方に暮れています。 私の潰瘍性大腸炎の状況ですが以下の通りです。 ○全大腸炎型・中~重症・ステロイド抵抗性 ○現在はレミケードとロイケリンで寛解導入中。 ○プレドニン・プログラフ・イムラン・白血球除去療法・ヒュミラ効果なし ○サラゾピリンを使っていましたが、リアルダでアレルギー反応があり原因究明中のため現在中止。 ○レミケードの効果が見られなくなった場合、外科と相談。(恐らく手術) ○広島漢方は医師や家族と相談して使わないことにしています。 ○手術をしていないため、障がい者手帳は持っていません。 最後に相談内容をまとめさせて頂きます。 ・ESにどのようなことを書いたら良いか。 ・病気の事をどこで話すべきか。 この2点ついてご意見を頂きたいです。 また、難病を抱えつつも社会に出ていらっしゃる方のお話も聞かせて頂きたいです。 難しい相談内容ですみません。 初めてこのような所を利用するので至らないところがあるかと思いますがよろしくお願い致します。

続きを読む

1,319閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    自分も年が近く境遇が同じだったので、体験談で良ければお話します 去年理系大学を卒業し、就職に失敗してしまった既卒者です。 自分の発症の経緯としては 大学1年の頃に過度なストレスで急に腹痛と血便が出てきましたので不安になり病院に 診察してもらうと潰瘍性大腸炎だと言われました それから2.3年生は薬が適していたのか体調は良好でした。 だが、4年生時に体調が急変して悪化してしまいました。3週間程動けなくなり血便ばかり 出てしまい常に貧血状態でした。 あの時は、本当に辛かったです 今度は大学病院に診察してもうことになり、診察した結果 今までは大腸の部分的に炎症がある状態だったのですが、現在は全腸型になってしまい さらに、ポリープまで出来る状態でした 先生から「この状態が続くと癌化する」と言われてしまい、自分は放心状態でしたね そこから、強力な薬と極度の食事制限を現在進行形で実地しています 主に野菜の一部、魚だいたい、米うどん、などしか食べれない状態です かなり辛いですね。 質問内容ですが 自分も丁度就活の時期に悪化しましたので、研究と単位と就活で当時は心と体がボロボロ の状態でした。 大学時代はアルバイト、サークルには参加せずにゼミ内でも浮いている存在だったので 勉強しかやってこなかったのでesに書ける内容は絶望的でしたので ES提出がない企業を主に受けていましたね。 本当に受けてい企業にES提出があるのなら、第三者に自分のことを客観的に見てもらうことを 行っていましたね。新卒ハローワークや親に頼んで一緒に考えることが大事だと思います やはり、自分一人の力だけでは限界がありますからね 病気の申告に関しては 自分の場合は面接時には話しませんでしたね 大学やハローワークに相談したところ、内定もらってから話した方が良いと言っていました 面接時に話すと印象が悪くなるらしい やはり、話す話さないは自分次第かな話して納得した上で内定するのが一番良いけど ほとんどが、マイナスのイメージで結びつけてしまうからね 参考になったのか分かりませんが、これで少しでも不安が和らげば幸いです 同じ病気持ちとして頑張っていきましょう

    ID非表示さん

  • あなたとは違う疾患ですが、6年前難病を発症。 その後、一段落して就職活動し、難病枠で仕事をしています。 もう3年になります。 その間、急変で入院、休職もしています。 給料は健常者より少し安いけど、ボーナスあり、退職金あり、福利厚生も充実している大企業です。 (健常者の事務系の中途採用はしていない企業になります。国家資格を持っている人は健常者の中途採用ありです。) 確認です。 54か51の特定医療費(指定難病)医療受給者証は持っていますよね? はっきり言います。 通常の求人で探さないでください。 あなたが今見ている求人票は全部健常者向け求人です。 そして、自分が健常者ではないことを受け入れなければならない時期です。 難しいかもしれないけれど。 難病患者は障害者枠で探さないと無理です。 なぜ? 通院が必要ですよね。 いつ急変して入院するか分からないですよね。 突然、朝休むこともありますよね。 ハローワーク経由で難病患者を採用すると企業には厚生労働省から難治性疾患助成金がでます。 この仕組みを利用してください。 ハローワークの難病専門窓口で相談してください。 臨床心理士もいます。 応募書類も全部見てくれるし、面接の練習もしてくれる。 病気のことは、障害者用の履歴書には、病気について書く欄があり、そこに病名や通院頻度、症状を書きます。この履歴書はウェブサーナやクローバーのサイトからダウンロードします。 こういうサイトに登録して活動するもの良いと思います。

    続きを読む
  • 健康も実力のうち・・・私はジジイですが、脳梗塞、心臓にステント、頸椎腰椎ヘルニア、消化器系の病気・・・と、実力が無い状態です。 一つの考え方というか、手法としてですが、全部受かろうとしないことです。 正面からぶつかり相手の反応を見る。 少し言い方を変えて次の会社にぶつかる。 そうやって行くうちに、自分の立ち位置や言い方が分かるものです。 少し遠回りですが、焦らないことです。 結婚と同じで『縁』です。 ただし、小まめにコツコツとやらないと追いつきません。

    続きを読む
  • 潰瘍性大腸炎は原因不明 完治出来ないので特定疾患ではありますが その中でも昨今患者数が非常に多くなってる病気でもあります。有名人にも患者であることをカミングアウトする人が増えてます。中でも一番有名なのは なんと言っても安倍首相です。 安倍さんも一度は病気のために首相の座を退きましたが 身体に合った薬のおかげでバンバン外交のため海外へ行ってます。 就職は人生の岐路に立つことですから心配なのは当然 ですがこの病気の原因にはストレスがあると言われてます。何よりも悲観するのは あなたの身体のためには良くありませんね。 今私は潰瘍性大腸炎の寛解期で 通院をしていません。多分来年は難病指定患者から外されると思います。患者になってかれこれ20年余り 1年以上診察に行ってません。恐ろしいほと体調が良いのです。発症時からは想像も出来ない生活でして 食事も好き放題 外出先でトイレを探すことのない楽な毎日。 あなたの就職も人生も何とかなります。就職先に健康診断表に記載しなければいけないというのは 不利だとは思いますが 仕方ありませんね。 出来たら公務員やそれに準ずる職場ならば あなたの病気が不利に働くこともないのでは思います。健康診断表には事細かに病気の状態を記載するのでしょうか。 病名だけではないのですか。もし面接時に病気のことを聞かれたならば 「今は安倍首相くらい元気です!」と答えましょう。 自己PRですが 嘘も方便ということもありますよ。全くの嘘はバレますが誇張するというのはアリではないでしょうか。自分を目立たさるのが自己PRなのではないでしょうか。 あなたの真面目さがこの病気の原因であり また悪化させるのだと思いますよ。 人生なるようにしか ならないものです。この病気の治療研究は進んでます。近い将来寛解ではなく 完治する時代がやってきます。 どうぞ焦らず深刻に悩むことなく 目の前のことだけを考え生きてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる