教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在2017年で卒業し地元の小さな不動産会社に経理事務として勤務しており、まだ1ヶ月も経っていませんがやめようか悩んでい…

現在2017年で卒業し地元の小さな不動産会社に経理事務として勤務しており、まだ1ヶ月も経っていませんがやめようか悩んでいます、その理由としてはもともと公務員志望で公務員の勉強をしていたのですが、面接で落ち、なんの職歴も作らず空白期間をつくるのはよくないと考え次に転職先が決まるまで経理事務としての経験を積もうと考えていたのですが、公務員になりたいと思う気持ちが捨てきれないのと、職場の人間関係が嫌で、公務員試験の勉強しているのですが、このままでは時間が足りなのではと考えるようになり、仕事を辞めて公務員試験に専念しようか迷っています。 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。

続きを読む

87閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    難しい決断ですね。しかし、1ヶ月足らずで辞めると、個別面接で追求されますし、正社員でアルバイトしていたと嘘ついても構いませんが、公務員になれない時に全て失いますので、勤務時間が長くないのであれば予備校の夜間コース等に通学して勉強した方が良いと思います。他の方も書かれていますが、人間関係が良好な職場等どこにもありませんから、自分を鍛える意味でも仕事続けた方が良いと思います。勤務時間超過で身体壊す程ならば仕方ないですですが。 人間は慌てて決断すると、概ね上手く行きませんのでとにかく慎重に考えられてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事やめて無職、無収入で試験勉強に専念できるなら するべき。 でも職場の人間関係が嫌ってのはどういう理由かわからないが 公務員でも一緒ですよ。

    ID非表示さん

  • 3、4時間の繋ぎのバイトをしながら学校に通うのがベストです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる