教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は4月から高校3年生で、ガストでアルバイトをしています。1年生の8月頃から始めたのでガスト歴は1年9ヶ月程です。最初の…

私は4月から高校3年生で、ガストでアルバイトをしています。1年生の8月頃から始めたのでガスト歴は1年9ヶ月程です。最初の頃にいた店長にはとてもお世話になり、店長自身も仕事が早くフォローもしてくれて優しく、その人が店長を務めてる時は社内も明るく高校生バイトが辞めることもほとんどありませんでした。ですが店長が変わってから、パートさんですら痺れを切らして辞める人が増えてきました。どこの職場でも嫌な言い方やキツイ言い方などはあると思いますが、シフト管理がなってなく、私が早めに休み届けのメモを出した場合でもシフトがその日に入っていたり、話がうまく伝わってないことが多々あります。(それは私だけじゃないです)また、私の通ってる高校は20時までしかバイト出来ないという規約のもと、許可書をちゃんと出して私はバイトをしているのですが作業終わらせれなかったら今度は22時まで残って貰うから!と強くキレ気味に言われました。私は住んでるところが田舎なので20時ですら帰るバスが無く、30分程かけて親に迎えにきてもらっています。時間が遅くなるのはせめて20時半などが限界です。住んでいる地域やバス時間などを把握しているのにも関わらずこの言い方は無責任だと思いませんか?確かに作業を所定のとこまで終わらせれなかった自分も悪いですが、精一杯頑張っています。また、お局さん的な方もいて仕事は確かに出来るんですが割とスローペースで、なのにも関わらず高校生バイトなどには特にあたりが強く、その方は気分屋なので怒鳴ったり、バンッバンッと物に強く当たったりします。これが社会の厳しさなのでしょうが、店長が変わってから何度も泣くことも増え、ストレスを感じ蕁麻疹が出たりする事もありました。すかいらーくグループで何か相談したりする窓口などはありますか?辞めたいけど、部活をしながらなのでシフトを新しいとこで合わせるとなると大変だし地元にもバイト先が少ないので辞めれない状況が続いています。

続きを読む

199閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    学生を雇っているのですから学校のことや、まして学校の規約なんて最優先事項のはずなのに店長はそれを無視した言動をした。 それだけでやめる理由には十分ですよ。 従業員が心地よく働ける環境作りは、雇用者の務めです。 それを怠っている新しい店長はあなたが辞めることを責める権利はありません。 だいたい、体を壊していては元も子もないです! 学校へ通いながら1年9ヶ月も続けることができたんでしょう? その期間のなかには嫌なことも辛いこともあったはず。それでも続けて働くことができたんですから、質問者さんには"継続できる力"が十分についているはずです。 だから新しい場所へ行ってもきっとその経験が自信になってあなたを支えてくれますよ。 親御さんにはあなたが苦しいことを相談されましたか? 赤の他人の私ですが、思い切って新しいところを探してみてもいいと思いますよ。 普通の職場なら、学生を雇うとなれば学校での勉強や部活のことをきちんと考えてくれるはずですし、なにより質問者さんにやる気があるのがわかればシフトもちゃんと調節してくれるはず! 自分の体や心が最優先なのを忘れないでくださいね。 応援してます、がんばって!

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる