教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日父が亡くなりました。 母が病気(寝たきり)のため、私は仕事を辞め看病をしていました。 家計を支えていたのは父…

先日父が亡くなりました。 母が病気(寝たきり)のため、私は仕事を辞め看病をしていました。 家計を支えていたのは父でした。 兄弟はいません。その父が亡くなりましたが、悲しみに明け暮れる間もなく、経済面的な問題が出てきました。 外で働こうにも母の看病があるので不可能です。 母を入院させるお金はありません。 現在僅かな貯金を切り崩しながら求職しています。 家に居ながら出来る仕事を探していますが、どれも資格が必要だったり、専門の技術が必要だったりと私には無縁のものばかりです。 私は高卒で、資格といえば運転免許しかありません。 性別は男、今年30歳です、独身、在宅での仕事の経験はありません。 パソコンは文字入力、ブラウザ閲覧くらいしか出来ません。 こんな私に出来る在宅での仕事はありませんか? 恥ずかしながら父のお墓を立ててあげることが出来ないくらい家計が逼迫しています。 お金を無心できる親戚や知人は皆無です。 また父は会社員でしたので仕事を継ぐこともできません。 生活保護も検討していますが、審査等で半年以上かかると言われました。 もうどうしていいかわからない状況です。 冷やかしでも何でもいいので私に出来る在宅での仕事を教えてください。 とにかく急いでいます、どうかお願いします。 助けてください。

続きを読む

148閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    状況が複雑化しているようなので、Yahoo知恵袋で何回か投稿していただいて、納得するほうがよいと思います。 このような複雑な内容なら、Yahoo知恵袋で1回だけでのアドバイスは困難だと思います。 母は何歳? 母の病名は? 質問者様の投稿文が説明不足ですと、よいアドバイスができないかもしれません。 ■母が病気(寝たきり)のため、私は仕事を辞め看病をしていました。外で働こうにも母の看病があるので不可能です。 医師の判断で入院させればよいと思います。 そうすれば、質問者様は働きに行けます。 ■母が病気(寝たきり、、、母を入院させるお金はありません。 今は、通院もしてないのですか? ■現在僅かな貯金を切り崩しながら求職しています。 とりあえずは、その〔お金〕で母の病院代を支払えばよいと思います。 ■生活保護も検討していますが、審査等で半年以上かかると言われました。 いいえ。 誰が、そのような嘘を言ったのか? 正解は30日以内です。 質問者様が納得するためには正式に生活保護の申請をすることです。 どのような場合も生活保護の申請ができないわけではないですから、申請して受給の可否の審査を受けることはできます。 役所(福祉事務所)は、最長でも30日以内に結論を出さなければなりません。(生活保護法24条) ------ 生活保護申請は、いくらか勇気が必要かもしれませんが、申請前に親切なアドバイスが欲しければ、下記が一応、お勧めです。 ★もしかすれば母は、大きな病院へ通院していますか? 病院にMSW(メディカルソーシャルワーカー)がいれば相談してもよいと思います。 優秀なMSWなら、生活保護の活用のコツ(要領)は心得ているだろうと思います。 親切なMSWなら生活保護の手続に同行するかもしれません。 まだ病院に言っていないなら、お勧めの方法は、MSWが配置されている病院へ行きましょう。 どこの病院へ行くのか迷うなら↓ 下記に加入している病院なら、共産党系ですから、一応、親切だと思います。 腕が良いかどうかは期待しないほうがよいかもしれません。 あなたのまちの民医連 | 全日本民医連 https://min-iren.asp.aik.co.jp/search/list/index ★法テラスに、電話すれば、とりあえず、弁護士による相談料が無料の日程が予約できる可能性があります。 その後、弁護士同伴で、生活保護申請の可能性もあると思います。 低所得なら、弁護士費用の立て替え払いシステムもあると思います。 生活保護でお困りなら 法テラス|法律を知る 相談窓口を知る 道しるべ http://www.houterasu.or.jp/lp2/?utm_source=Yahoo&utm_medium=search&... 生活保護などの仕組みは複雑です。→Yahoo知恵袋は質問回数の制限はないので、新しく質問してもよいと思います。→知恵コインは気にしないで、再度ご質問いただいてもよいと思います。 生活保護のことで投稿するなら、Yahoo知恵袋での次回のカテゴリは、『暮らしと生活ガイド>福祉』がよいと思います。

    ID非表示さん

  • 持ち家ならそれを売りなさい 財産についても基本整理をすることです 生活保護を受けるにはそれが必要だからです 売ったお金でひとまず母親を施設(ひとまずは有料老人ホームでもOK)に入れて あなたは安値の賃貸アパートにでも移り働く準備をしなさい 母親とあなたは世帯分離をして母親はそのまま生活保護を申請(そのまま施設居住を続けることができなくても生活保護のほうから適切な施設へ移動してもらえます)あなたは自分一人の生活を確保するんです。もし安定して収入もふえれば母親の生活保護を辞退してあなたが扶養すればよいでしょう。

    続きを読む
  • とにかく行動しましょう。生活保護の審査に半年もかかりません。 在宅では生計は成り立ちませんよ。 とにかく行政に相談してください。 お母様が施設に入所できるのか、それと福祉課に行き生活保護も申請してください。 電話で構わないので、とにかく手当り次第に助けを求めてください。

    続きを読む
  • ケアマネに相談してお母様を施設に入れることを検討するしかないんじゃないですか。 で、あなたは働くということで。 役所か民生委員に相談して、生活保護初回支給までのつなぎ融資について相談されては、と思います。 仕事を探すのは、それからのことです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる