解決済み
外交官・外務専門職員について質問です。私は京都外国語大学で英語・ドイツ語・フランス語を学んでいます、大学2回生です。 高校のころから外交関係職に就いて、文化交流・平和維持・国家繁栄に尽力したいと思っていたのですが、 進学先が外国語大学ということもあって行政・法律方面の勉強がロクにできていません。 外国語に関しては十分な授業もあるし実力も大分ついてきたと思いますが、今からでも試験対策を始めれば合格可能でしょうか。 法律学・行政学などを4年間専攻してきた人たちに太刀打ちできるかどうかとても不安で、まったく不可能ならまじめに就職を考えようと思ってます。 もし可能だと考えてくださる方がおられましたら、お勧めの勉強法や教科書、予備校など紹介していただければうれしいです。
5,164閲覧
外務専門職の試験は、多分公務員試験の中で1番難しい試験だと思います。予備校に行かないとまず受かりません。しかも、1年で受ければかなり優秀、2~3年で受かれば普通、4~5年かかっても受からない人がいます(その頃には年齢制限にひっかかかって受験できなくなります)。そこまで自分の人生を賭ける覚悟があるかどうかをまず考えてください。 予備校はWセミナーが唯一にして無二だと思います。かなりの割合の外専合格者が利用しています。また、法律もそうですが、経済学が曲者で、不得意な人はとことん不得意で挫折します。また、一般教養の数的処理(頭の体操や、中学受験の算数みたいな問題)も不得意な人が多いです。 外務省でなくても、国際的な仕事につくことはいくらでも可能です。NGOやNPO、特殊法人や民間の団体でも貴方のやりたい仕事が出来る可能性がありますので、いろいろ情報収集をしてください。外務省に興味があるなら、2年間だけ在外公館での仕事を派遣社員として体験できる「在外公館派遣員」という制度があります。興味があったら検索してみて受けてみてはどうでしょうか?そこから本官採用や試験を受けて専門職で本官になる人も多いですよ。 ちなみに、私は外専は1度受けましたが挫折しました。でも今外国と関係する別の仕事ができているので、悔いはないです。
なるほど:5
それは、とりあえず大学の就職部に相談されるべきことではないかと思います。 大学のほうで、あなたが希望する職種に過去どれぐらいの人が就いているのかある程度把握していると思いますし、そのためのアドバイスや、場合によってはOBOG訪問のための段取りをしてくれる可能性もあります。
< 質問に関する求人 >
英語(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る