教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手取り月額25万に対して、派遣会社は派遣先に45万の請求をしていた事実。

手取り月額25万に対して、派遣会社は派遣先に45万の請求をしていた事実。私は今のまえの派遣先で時給1700円。月でだいたい25万円を貰っていました。 ある時、請求書の入力をしていたら、派遣元が派遣先に請求額を書いた紙を見つけました。 そこには45万円もの請求額が…! あまりのピンはね率に唖然としましたが、どこの派遣会社も、これくらいピンはねしているのでしょうか?

続きを読む

13,156閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    厚生年金に入っていればそんなものです。 手取り25万ということですからおそらく支給額は31万ほどでしょうか。 そこに、社会保険の会社負担分が4万ほどあると思われるので35万。 実際には大体3割ほどが派遣会社のピンはね分となります。 まあ普通の企業でその月給程度の人を出向させた場合ときはそれより高い金額請求(おそらく50万以上) してたりしますし高いってほどではありません。 ちなみに私が一度派遣会社に登録したときは、支給額と請求額の一覧表のようなものを見せてもらいました。 まあその程度のピンはねだと妥当なので難しいですが、逆に3割以上ピンはねしている派遣会社であれば 給料を上げてもらう交渉もできるってことになります。 (もちろん自分のスキルに自信があればの話です)

    1人が参考になると回答しました

  • その時給でしたら妥当な値段かと思います。 以前、派遣社員が多くいた職場で、実際に派遣会社との契約や派遣社員の面接などを担当していました。 私の会社から派遣会社へ支払うお金は、月額45万円/月でした。 4~5社ほど派遣会社をいれていましたので、派遣会社や人の能力によって、時給にばらつきがあったようですが、 だいたい時給1600~1800円だったようです。時給の安い人は交通費が100%支給されていたようですが、 1800円の人は交通費なしだったようです。 当初は1人あたり月額45万円固定で派遣会社と契約をしていましたが、 残業時間が増えると、その分派遣会社が赤字になってしまうため、人が入れ替わるたびに、派遣会社が 利益確保の為に低い時給を設定する現象が起きた為、同じ仕事をしているのに、1300円の人もいれば 1800円の人もいるような状態になりました。 これでは不公平感がでてしまいますので、月額45万円+残業代 を私の会社から出すようにし、 時給はできるだけ均一にするよう、派遣会社へ求めました。 但し、派遣会社によって、交通費や各種保険の有無など福利厚生に差がありますので、 一概に均一にするわけにはいきませんが。 ちなみに4年ほど前から、私の会社に来ている派遣さんには、年1回 一律10万円のボーナスを支給しています。 形の上では派遣会社から支給されていますが、派遣会社じたいにはボーナス制度がない為、 10万円はそのまま私の会社から拠出しています。

    続きを読む
  • オーバーに表現したいようですが、 この場合、手取りではなく支給額と併記すべきですね。 手取り25万円なら支給は30万円以上でしょう。 15万円の上乗せ。 保険や有給休暇の費用、社員の給料を考えたら、このくらいになるのでしょう。 それでも企業は、正社員を雇うより派遣社員を受け入れる方が儲かるのです。

    続きを読む
  • そんなもんでしょう。 正社員でも、会社がその金額の給料を社員に払う場合は、実質負担は5・60万ってとこでしょうか。 退職金積み立て・社会保険・健康保険・その他保険・福利厚生等負担が生じますから。 会社員から、独立(たとえば自営)する場合、会社員時代の手取りの1・5倍から2倍は稼がないと同じレベルにはならないといいますから、それだけ会社が経費負担してるということですね。 (あくまで同額の年金・退職金相当の蓄えを得ると言う前提です、家族がいると社会保険費用も倍増ですから) 社員を雇うにも金がかかるということですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる