教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京の地方ターミナルの低貸パチ・スロ店での取扱が酷いと思った。 いつも、クレームで申し訳ありません。

東京の地方ターミナルの低貸パチ・スロ店での取扱が酷いと思った。 いつも、クレームで申し訳ありません。01.01/26店で会員カードに現金を8000円チャージしたカードを出して、コンビニ・食堂等に行った。 02.店に戻り会員カードを私のミスで紛失に気付いた。 03..店に紛失した旨を伝え、カードの機能を停止して、8000円のチャージ残も確認出来た。 04.店にカードの再発行を依頼。カードを再発行すると、8000円が無効になると言われた。それは、おかしいとさんざん言っても、聞き入れてくれない。カードが無いと、8000円は返せないと言われた。そして、90日以内の期限があると言われた。 05.それじゃ、カードが見つからないと、店側の搾取になるのと、言ってもカード作成時の裏面に会員規約が書かれていて、それに、従った処理だと言う。 【会員規約 抜粋】第9条(カードの紛失、盗難等) 1.会員がカードの紛失、盗難等により他人にカードを使用された場合、そのカードに起因して生じる一切の責務については、全て会員がその責を負います。 =>どこに書いているのか、他人にカードを使用されていないのは、前述から明白。 06.自分の行動場所の確認と、見つからない場合、警察に紛失届を出そうと、休憩を取り、近くのコンビニで聞いたところ、幸いカードが見つかった。 07.店に戻り、発見を伝え、8000円は返金したので、実害はなし。 08.会員カードが発見できなかった場合、返金ないことに、納得がいかず、店の代表のアシスタントマネージャーに、1時間以上かけて、確認したが、会員カードが無いと返金は出来ないと言われた。納得は出来ないが、埒があかないので一旦帰宅した。 09.本件について、本社に確認のメールを01/27に送付したが、現在も未回答。 10.本社からメールの返答が無いので、再度、担当のアシスタントマネージャーに私が作成した 「確認」を作成して、確認に行ったが、既に当人は転勤して不在なので、店長を呼んだ。 11.02/06 店長に「確認」を読んでもらった。店長は確認したとメモに残した。<私は店長に「確認」にサインを求めたが、拒否され「確認」を返却された。><筆談メモがある> 12.店長:今回の件で実害はあったか?。<筆談メモ> =>私:無い。 13.店長:私共の対応に不満があるのか?<筆談メモ> =>私:そうだ。 14.店長:不正防止のため、会員カードに書き込まれた現金は、再発行では。返せない。説明不足があった。申し訳ない。<筆談メモ> 15.私:他人に使用されていないのに、返らない。<筆談メモ> 16.店長:紛失したカード内現金を店側が搾取しているのでは、無いが。店側は、期限内のカード現金は保管対応しており、出来るだけ返すことを徹底している。」<筆談メモ> =>私:結局、カードに残があっても、< カードが 見つからないと>返らない。<筆談メモ> 17.店長:<会員規約の解釈について>カードの紛失も盗難等の場合も、店側として保証等の責任は負えないと言う、解釈ではないか。<筆談メモ> =>私:<結局、会員カードに残高があっても、カードが無いと返金出来ないと言うので>分かった、然るべきところに届ける。<筆談メモ>。 【【=>カードが無いと返せないと明確に言っている】】 18.他店では紛失しても、チャージ残を含めて再発行してもらえたし、良くいく店で聞いても、直ぐじゃないかもないが、ちゃんとお返ししますと聞いた。 19某市の消費相談窓口に出向き事情を説明した。 20.市と店長が電話で協議をした。その時、店側は会員カードが無くても本人確認が出来れば、払 い戻せると言ったと聞いている。 21.しかし、私には、カードが無いと払い戻せないと言ってたのに、前言が覆っている。全然、納得出来ないので、三者会談をした。そこでの説明でも、先ず、私が事実関係を認めなさいと言ったが、のらりくらりといい加減な弁明に終始、全然納得がいかない旨を伝えるとどうしたら良いかと聞かれ、HP・マスコミ発表等の社会制裁につながることを要求した。 =>店長:本社と連絡を取り、これ以上の対応は出来ないと言ってきた。 =>私:法的措置も含めて、検討すると言った。 =>この時の、私の論点は会員カードにチャージ残があって、当日でも、証拠もあるが返却は出来ないと言った事が問題。 22.03/07 私も社会的制裁は、やりすぎかなと思い、以下の提案をした。当日は店長不在で代理人に書面を渡した。 【主な内容】「然るべき立場の人からそちらの非を認め、謝罪文を提出して頂き、私が容認できる内容であれば、和解しても良いかなと考えました。謝罪文は私限りとして、公開はしません。公開しないことについては、一筆入れても構いません。」 23.その後、何の反応もありません。 24.こういう場合は、どうすればいいですか?

続きを読む

125閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    相手から何も返答が無いのであれば一度警察に聞いた方が良いかもしれませんね。 次の被害者を作らない為にもその方がよいかと思います。 しかし会員カード紛失時に返金が出来ない等聞いたこと無いですね 自分はパチンコ店で働いていますが正直あり得ないことだと思います。 会員カードとの事なので暗証番号等もあると思いますしどの台で打ってたなどの履歴も解るようになってたはずですし そもそも防犯カメラとかで確認も出来ると思いますので

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる