教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お礼500枚です。 真面目な質問(相談になるかもしれませんが)なので中傷等テキトーな回答はやめてください。 この春か…

お礼500枚です。 真面目な質問(相談になるかもしれませんが)なので中傷等テキトーな回答はやめてください。 この春から大学生になります。 バイトを始めようと思うのですが、ずっと考えていたことが1つあって児童福祉のようなバイト(?)をやってみたいと本気で考えています。 将来は臨床心理士になることも視野に入れています。 このようなバイトを始めたいと思ったきっかけは 単純に将来どのような仕事に就きたいかを考えての上と、私が幼少期に虐待に近いことをされていたため(今でも弟と比較して理不尽な格差を感じます)同じような立場の子の助けになりたいのと実際の現場を知っておきたいというのが大きな理由です。 しかし飲食店のようにそう気軽に始められるものでもないですし、大学との両立がとれるのかも不安です。 具体的には貧困児童など声にならない立場の子に関わることに関心があります。 ただの興味本位に感じるかもしれませんが、本気でどのような形で社会貢献のためにアプローチしていくかを考えています。 色々調べてはいますが何から始めていいのかわからないのでお力をお借りしたいです( ; ; ) まとまりのない乱文になってしまいましたが福祉関係者の方などの意見を聞きたいです。

補足

多くの方から沢山の参考になる意見をいただくことができて嬉しいです。 まだ考えがまとまらず、ベストアンサーを1人に絞れないので投票で決めたいと思います。 ありがとうございました!

続きを読む

227閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    子どもの貧困対策としては、 昨今はあちこちで『学習支援』をやっています。 自治体に問い合わせてください。 ただ、ボランティアであり、バイトではないです。 児童関係のアルバイトは ・学童クラブや保育園の補助スタッフ。障害児の介助員。 ・放課後等ディサービスのスタッフ(障害のある子を対象にしたところ) ・児童館のイベント等の手伝い という感じです。 あとは、障害者も利用していますが、 障害児のガイドヘルパー等障害支援のサービス。 貧困や虐待となると自治体の中でもヘビーな部署なので、 清掃員とか調理員のアルバイトならともかく、 児童の支援ならばバイトでは無理です。 職員でも専門性が高く、資格とか条件がつけられるところです。 ただ、臨床心理士を目指しているならば、 児童の発達を学んでいて、損はないと思いますから、 保育園はいいと思います。 あと、障害関係は主様の方向性とはズレるのでしょうけど、 求人等がたくさんあり、 学んでおいて損のない分野です。 ただ、ちょっと気になったのが、 主様の言う「同じような立場の子を救いたい。」ならば、 主様、誰に救われたか、思い出してください。 教師? スクールカウンセラー? 子どもの人権110の弁護士? 友だちとか友だちの親や塾の先生とか民間人? それとも誰もいなかった? 法律や制度がないことを始めようとしているのなら、 目指す先は政治家です。

    ID非公開さん

  • うーん資格ないと厳しいんじゃ?障害持った子供たちのデイサービスは資格なくてもいけるってきいたことあるけどどうなんだろう

  • 福祉従事者です。 福祉関係の業務は専門的知識と技術が必要なので、なかなかアルバイトでのスタッフ採用というのは現実的にありません。 しかしながら、質問者様のように志のある福祉従事者が必要なのは事実です。資格だけ持っていても資質のない方が多く存在しますから。 今からできること…どんな職場でもいいのでアルバイトをしてみるのも社会を見る目を養いますし、機会があれば地域のボランティアに参加してみる、またほかの方の意見でもあるように実際に役所等で聞いてみるともしかしたら何か関係するアルバイトがみつかるかもしれません。 児童分野志望でも高齢者や障害者の現場を知ることも大切ですから。 私も他業種を経験してから福祉職です。社会全体を幅広く知ることが大切です。意義のある大学生活になればいいですね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 本当に将来児童福祉などに携わて貢献したいのなら福祉とは全く関係のないなるべく雇用条件のいいできるなら賃金の高いアルバイトをなるべく多く経験することをお勧めします 相談者などと向き合う現場の大卒はいらない、偏差値が高い人間は運営に回ってより多くの人間に対応するための数の向上に力を使ってほしい 対面で質の向上は極端に言えば学歴なんて不要、貧困児童などにとって相手が大卒でも中卒でも関係ない時間×頭数が必要、大学出ている人間が労力をつぎ込んでも解決に役立たない 一つの例としてトヨタのフードバンクの配達業務 https://www.youtube.com/watch?v=EedMmMedj3M 個人的には人事管理に上場企業経験者が携わった例を経験していますが本気で将来福祉に貢献したいのなら別の業種で特に利益率の高い企業のやり方を経験して盗んで福祉の現場の効率を高める 目の前の相手に質を追求するのは個人として自己満足を得られるのかもしれないが声にならない立場の子供たちは救われない

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#社会貢献度が高い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる