解決済み
現在、首都圏の乗馬クラブを下調べ中です。★ある乗馬クラブのHPを見ると、初心者用の目標を明確にした非会員のコースとして、4級取得コースがあり、 >5級をすでにお持ちの方のコース >16回騎乗+2回の座学 86400円税込 >5級なし 5級を取らずに4級ライセンスを受験希望の方 >24回の騎乗+2回の座学 129600円税込 と書かれていましたが、そういうコースを取らずに普通に入会して4級を取る場合でも、このぐらいの鞍数と金額が必要になるでしょうか? または、これだと鞍数が少なめで、その分試験本番でいい馬をあてがってくれる感じになるのでしょうか? ★ある乗馬クラブを見学したところ、馬場以外にも小さな放牧場区画が沢山あって、その日練習に参加しない馬や練習を終えた馬がのんびりボーッとしていました。 そこの会員の方に話を聞いてみると 「ここのクラブは放牧するから馬が落ち着いていて良いよ」 と言い、また、 「ここは大きなクラブと違って、部班でも細かく指示してくれるから、乗っていて疲れ方が違う。1日4鞍なんてとても乗れない」 と言っていました。そういったことは、クラブ選びの参考になるでしょうか?
445閲覧
先ず 乗馬クラブの選び方について。(いつも書くことを) ・通いやすさ。 ・自身の目的…健康維持 競技会参加 外乗(ホーストレッキング) 等 そのクラブで出来るか? ・指導者(スタッフ)との相性…言葉遣い 指導内容(解りやすさ)等。 ・料金…料金システム…月々どのくらい掛かるか。 ・クラブの雰囲気 清潔感…妙な派閥がないか、トイレ シャワールーム…厩舎(馬房)等 掃除されてるか。 ・馬の健康状態…毛艶で判断するのが分かりやすいです。 等々。 必ず複数のクラブを比較してみましょう。…見学 ビジター乗馬。 慎重に選ぶなら、乗馬教室や○回コース で見極めを。 …馬も生き物ですから、厩舎から出る時が仕事(人を乗せる)では、精神的に悪いので、可能な限り放牧するのが 馬の健康維持に良いと思います。…見学されたクラブはその点を良く考えてます。(殆どの競走馬が胃潰瘍という研究論文もあります) 技能認定試験(所謂 騎乗者資格) これは、日本馬術連盟と全国乗馬倶楽部振興協会(全乗協)があり、全乗協(5~1級)から日馬連(D~A級)の申請が可能。 (全乗協の資格では、日馬連(五輪 全日本 国体等)の競技会に参加出来ません。) 全乗協5 4級は、乗馬人口の拡大を目的としているので、余程の事が無ければ合格します。…小学生~。 3級からは、個人受験になり 審査内容も若干難しくなります。…(全乗協ホームページ参照) ○級取得コースは、騎乗料金 指導料金(?+検定時の受験料+貸馬料や乗馬用品レンタル料?)が含まれていると思います。…()は確認を。 クラブに入会した場合も ほぼ同じ回数で取得出来るはずです。 なので、金額を比較するなら、騎乗料(指導料)×鞍数(騎乗回数)+受験料で計算されれば良いと思います。 乗馬は、性別 年齢 体力等に関係なく長く出来る(個人)スポーツのひとつです。…楽しんでください。 以上 簡単に 疑問点は返信してください。
ライセンス取得コースについてですが、普通に入会してライセンス取得する場合との違いは入会・月等の諸費用が無いのと期間が決まっている事が主でしょうか。 普通に入会した場合とのライセンス取得までの鞍数の違いは特に無いです。期間の問題だけだと思います。鞍数が少なめでも試験本番で特別いい馬をあてがってくれる訳でも無いです。 放牧場についてですが、放牧場では無くサンシャインパドックの類ではないでしょうか?日光浴の場所ですね。 クラブ選びですが、会員として通うなら交通の便・交通費を第一にリストアップする事が無難です。遠いとまず疎遠になります。
< 質問に関する求人 >
初心者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る