教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業の仕事へ転職活動中です。未経験者はルート営業がよいと調べたのですが、あまり求人がなく諦めました。

営業の仕事へ転職活動中です。未経験者はルート営業がよいと調べたのですが、あまり求人がなく諦めました。今の候補は… ・友人がゴリ押しで誘ってくる保険外交員 ・ソーラー、ボイラー取付営業(アポ済のお客様訪問、ボーナスなし) ・〇〇ハウス営業(飛込みなし、ボーナスあり) 私は26女で、明るく見た目はおっとりした感じです。頑張った分稼げて、より長く勤めたいです。どの仕事も大変だと思いますが、小さなことでもアドバイスをもらえたら嬉しいです。

続きを読む

253閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元々はプログラマー、気がついたら営業歴20年超になってしまった者です。 営業と一口に言っても様々な種類があります。 大きく分けると企業や官公庁などを相手とする法人営業、個人を相手とする個人営業があります。 候補に上がっていたのはいずれも個人営業のようですね。一般的に悪い噂にあがるのは、個人営業だと個人が購入する商品・サービスを扱う為、結果を出す為に家族や友人・知人を巻き込むケースです。 保険会社の営業職員も友人・知人を入職させたり…と言う話も聞いたことがあります。 私は法人営業の経験しかありませんが、メーカー系であれば代理店をサポートする営業があったり、間接的に売上と言う数字と向き合うカテゴリーもあります。 売上と言う数字への厳しさは、どの営業にもあると思いますが、それを作れるようにサポートしてくれる環境の有無は会社毎に違います。 営業にチャレンジしようとする気持ちは素晴らしいと思いますので、初心者をサポートしてくれる会社かどうか?気にしながら取り組むと良いと思います。 個人的には誰かの紹介…等は、入社後に何かと気を使うと思うのでオススメしません。

  • 保険の外交はよっぽど覚悟がないとできませんよ。目に見えないもの、目の前にリスクが見えないものは必要性を感じてもらいづらいから。確かに手数料という歩合的な魅力はありますが。身内や友人を勧誘して終わりという方かなりいます。 楽な仕事はありませんが、頑張ればお金になる仕事はそれなりに大変です。覚悟を持てらかどうかです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルート営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険外交員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる