教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記について質問です 1、簿記2級は3級に合格しないと合格できませんか?

簿記について質問です 1、簿記2級は3級に合格しないと合格できませんか?2、それぞれの難易度について教えてください 3、一般的な会社の経理は日商簿記1級はみんな 持ってるというのは本当ですか?

続きを読む

186閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    1.3級は簿記の基本です。2級からでも合格はできますけど、自分の武器にしたいなら3級からが無難です。 2.3級→誰もが合格できるレベル。わかりやすい。2級→努力すれば合格できるレベル。少し難しい1級→勉強大好き、簿記マニア、会計士受験生が試しに受ける、税理士受験資格がない人が取るレベル。結構難しい。 3.一般的な会社、中小企業ではもちろん、大企業であっても持ってる人は少ないですよ。

  • 一般的な会社の経理の仕事は、2級もしくは、3級で、OKです。 1級は会計事務所とか、会計の責任者レベルと思います。

  • 1.3級に合格できる実力は必要ですが、2級から受けて合格することもできます。 2.簿記3級は100時間あれば十分です。2級はさらに200時間、1級はさらに500時間程度は勉強する必要があります。1級は合格率が10%程度で、上位10%以内に入れないと合格できません。 3.私の経験では、3,4人に1人程度しか持っている人がいない職場が多かったです。

    続きを読む
  • 1.関係性はない、 私も2級しか受けてない。 2.3級は、過去問踏襲、 2級も、過去問も踏襲 1級は、技術というよりも 簿記理論まで含んでいる パチオリがなぜ、簿記を発明したか、 その理論的な根源を問う問題が出る 1級は、実務の人は受けない、 実務ならば、3級、2級で どうとでもなる 1級は必要ない。 3、昔は持っていたかもしれないが、 専門的なスキルを持つ人は、 単価がたかい、ので、 その内、AIに取って代わられるので、 そのうち、税理士、事務員、は 全部クビになるでしょう、

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる