教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨年の6月から、小学校の特別支援教育支援員に採用され勤務しています。過去には、中学校美術の臨時教員、直近では障がい者福祉…

昨年の6月から、小学校の特別支援教育支援員に採用され勤務しています。過去には、中学校美術の臨時教員、直近では障がい者福祉施設の就労支援員助手をしました。誰かの役に立ち、学校教育にも関われるので、仕事としてはがんばってやれていると、自負していますが、困難は尽きません。 質問ですが、採用3年目の24歳男性教諭が担任の5年生(生徒8人内不登校児2人')の授業での補助の仕方です。 私が赴任する以前から、学級崩壊をしており、それはもう酷いです。 8人中、マトモな子は大人しい女の子の一人だけで、後は、私語、立歩き、暴言、暴力、給食の用意片付けや掃除もせず、やりたい放題です。 担当し始めは、只々唖然でしたが、学校内だけでは改善が無理と、いろいろと考え、私感でADHDだと思う中心問題児童の親を授業に呼んだり、教育委員への相談を、担任の先生に提言しました。 しかし、対応されず、9月の運動会以降に、さらに悪化し、教室破壊、他の学年の授業の妨げや、生徒間のトラブル、担任イジメのエスカレートで、親も教育委員会も知るところとなりました。 それから、冬休み前までは、親や教育委員の授業視察も受け、問題生徒の取り出しも功をそうしたかにみえました。 しかし、3月、ここに来て、なぜか、担任の先生が、オトモダチ作戦のような対応を始め、再び暴言暴力が復活しました。 男子児童「○○(先生呼び捨て)死ね!」 先生「大丈夫だよ〜( ^ω^ )死なないから(^。^)」 男子児童「ウザ!」 先生 にっこり ...です。 暴言、立ち歩き、生徒が聞いてないのに、授業はすすみます。 私は?といえば、赴任当初から問題行動にはその都度、注意や叱責をしながら、学習支援も口うるさくしているので、問題生徒から煙たがれて、「ババア、出ていけ!」 と、言われ続けて来ました。 せっかく、締まってきたのに、またここで人気とりを始めた担任の先生に愕然としています。 因みに、担任の先生は、私への暴言暴力にもちろん無関心ですし、テストでまる写ししていても、注意して止めさせません。 3月ですが、ほとほと疲れ、来週からでも、5年生から引かせもらえないか、と打診するつもりです。 どう、思われますか? 他学年や、支援学級でのT2もしていますが、他は落ち着いています。 長文すみません。 よろしくお願いします。

続きを読む

10,542閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    在籍が8人のクラスに支援員を配置されるほどの状況ということなら 低学年の頃から今のままの状況が続いている可能性があるね。 クラス替えのない小規模校なので 5年生になって書かれている状況になったとは考えにくい。 クラスに発達障害もしくは疑いの子が3人いると学級崩壊する と言われている。 先生の対応は間違ってはいない。むしろ無関心は正しい。 相手をすればするほど問題行動は増えるよ。 暴言や立ち歩きは無視する。いちいち注意すると授業が止まる。 そうなった場合、真面目に勉強している子が気の毒だよ。 採用3年目なら発達障害のある児童への対応を学んでいるよ。 今は新任研修や担任研修で対応の学習をされている。 家でのストレスを学校で発散させる児童もいるからねぇ。 8人の児童だと家庭環境も把握しての対応をしてるんじゃない? それよりも担任と指導について連携が取れてないのでは? 担任と支援員の指導に違いがあるのは児童によくないよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 一度、校長、教頭、担任とあなたで、4者会談をするべきでしょう。 もうすぐ6年生になり、学校の最高学年になるのですから当然のことでしょう。 校長に談判してみてください。

    1人が参考になると回答しました

  • ご苦労様です。 ひどい状況ですね。 ひどいを通り越して、地獄と言うべきかもしれません。 あなたの主張は、極めて正論です。 しかし、そもそも、小学校と言うものは、担任一人で学級経営を成立させるのが、普通の形態です。 そこに支援員を付けなければならない状況が、そもそも間違っているのです。 あるいは、ADHDやLDや自閉症スペクトラム(旧称アスペルガー)の児童対策として、あなたが支援員として、派遣されたのでしょう。 崩壊学級については、ゴリラのような強力な担任に置き換えるしか、特効薬はありません。 教育委員会からも視察に来ているのなら、きっと、4月からは強力な担任が派遣されてくるでしょう。 そうすれば、貴方のクラスは、ウソのように収まるはずです。 子供と言うものは、 「弱い者に強く、強い者に弱い」 のです。 動物と一緒です。 また、今の24歳の担任は、他校に脱走していくはずです。 なぜかと言うと、今の状況は、担任にとっても、もっとも耐え難い地獄状態だからです。 校長も、その24歳の担任の異動希望を、 「待ってました!お前のクラスの保護者からの苦情で、ワシヤ、困っとるんじゃ!異動希望は、渡りに船じゃ!出て行け!」 と思っているはずです。 結論的には、4月からは、担任が代わって、もっと正常化するはずです。 あなたが実行してこられた指導は、全く間違っていません。 あと少し、耐えて頑張ってください。 うまく行くことを、祈ります。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 「子供中心」「子供とは友達感覚」「性善説でしつけなくても子供は正しい行動を身に着けていく」 教員にとっては、飛びつきたくなる説に夢中になっている、けっこう多いタイプですね。 森友学年のように押し付けはダメですが、ルールの明確化とそれに対する信賞必罰が大切です。人間社会、全部に共通、子供も同じです。 まもなく今学年もおしまいです、頑張ってください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

就労支援(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

給食(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる