教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業が悪とされていますが、残業も生活給の一部ですよね?

残業が悪とされていますが、残業も生活給の一部ですよね?うちの会社は高橋まつりさん事件以来、過労死されてはたまらんと 残業の規制が厳しいのですが、月30時間ぐらは生活給の一部なので みんな給料が減って困ってるのですが・・・・

552閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    これが日本の残業が多い大きな一因でしょう。 残業代を生活給としている人が諸外国に比べてあまりにも多いということです。単純に会社が悪い、社員が悪いということではなく、日本人は欲が強いんです。欧米のように余裕がなくても、家族とともに休暇を楽しむなどの人生に対する考え方が大きく異なります。日本は食うために働く。欧米は人生を楽しむために働く。これは現地で生活しないと言葉では理解できても実感はできません。 どちらがいいとは簡単にいえませんが、本来なら仏教国である日本人は「無」が尊いと考えるはずなんですが・・・。

  • 残業しなくても、生活に困らぬ賃金を得られる会社に就職できるスキルを身に着けて転職しましょう。 抑々残業しなきゃ食えない賃金体制が大間違いなんですが、経営陣も労働者も、残業は美徳と考えてる阿呆の集まりですから、こうした問題が起きたんです。

    続きを読む
  • それ単に基本給が低いというだけです。

  • 残業したい方だけ残業すれば良い訳ですが、 そういう訳にもいかない、暗黙の裏事情があるものと御察し致します。 そこにどう取り組むか、が課題だと観ております。 高橋さんの御冥福を御祈り申し上げます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる