教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットワークエンジニアへの転職を考えているのですが、未経験で何もわかりません。工業高校の情報科をでていますが、現在24才…

ネットワークエンジニアへの転職を考えているのですが、未経験で何もわかりません。工業高校の情報科をでていますが、現在24才で、高校を卒業してからPCとは離れた仕事に就いています。ネットワークエンジニアは、未経験可の募集を良く目にします。人材派遣の募集では、随分待遇がいいなと感じるのですが、人材派遣の会社の正社員で仕事をした方がいいのか、人材派遣の会社から社員登用ありの会社で社員を目指したら良いのか、普通の企業でネットワークエンジニアの未経験でも雇ってくれる所を探した方のがいいのか、どういう方法で転職したらいいのかわかりません。人材派遣ってよく分からないのですが、アルバイトみたいな感じのように感じます。今、家業をしているのですが、親の仕事を辞めての転職を考えているので、親にも反対されない、世間に恥ずかしくない仕事をしたいんです。人材派遣の仕事は、世間から見てアルバイトのように見えますか?人材派遣の方や、エンジニアの方、それから世間一般の方、何でもいいのでお話聞かせて下さい。お願いします!

続きを読む

4,392閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    エンジニアをやっています。 (ネットワークエンジニアではありませんが) 「24歳という年齢」、「未経験」ということでしたら、普通の企業で正社員として働いたほうがいいと思います。 派遣でネットワークエンジニア枠で入ったとしても、技術力が無い人には仕事が回ってきません。 それに、派遣だとスキルアップは難しいですね。 そもそも派遣に大事な仕事を任せませんし。 私個人としては、派遣社員は「アルバイトと正社員の間」という認識です。 出向先によっては、派遣社員をアルバイト程度にしか見ない会社もあります。 やはり企業の顔として責任を持って仕事の出来る、正社員のほうがいいと思います。 24歳なら未経験でも採用してくれる企業も多いと思います。 ただ、少し気になる点があるのですが、 > 親にも反対されない、世間に恥ずかしくない仕事をしたいんです ネットワークエンジニアを目指す動機に疑問が残ります。 恥ずかしい仕事なんて、ヤクザ屋さんや詐欺師以外では、ありませんよ。 それと、エンジニアって相当の努力をする覚悟と、本当に好きな人でないと続きません。 確固たる信念があっての転職なんですよね? ちなみに私は、高卒で25歳から派遣社員として社会人スタートしました。 ただ、派遣は1年間だけと最初から決めて働きました。 今は、東証一部上場企業でシステムの開発をやっています。 ちなみに、私も25歳までPCド素人でした。 下記の質問の私の回答を読んでもらえれば分かると思います。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216960317 ネットワークエンジニア、ITエンジニア、組み込みエンジニア 「エンジニア」って職業に、何か格好良さを抱いておられるかも知れませんが、泥臭い職業ですよ。 『開発→検証→検証→検証→デバッグ→デバッグ→デバッグ→デバッグ』の毎日です。 相当な努力と忍耐と、プラス体力が必要です。 技術力が無ければ捨てられて終わりです。 遊ぶ暇なんてありませんよ。 それでもエンジニアを目指したいのであれば、大いに応援します。

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットワークエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる