教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当について教えてください。

失業手当について教えてください。出産のため失業手当の延長をしていましたが出産が落ち着いたので申請しに行ってきました。 今旦那の扶養にはいっていますが 金額的に強制的に扶養を外されると言われました。 この場合何か通知は来るのですか? いつ扶養から抜けたらいいのですか? 何もわからないのでおしえてください。 ちなみに給付されてる期間国保に入らないとだめですか?病院に行った時に困るのはわかっています

続きを読む

112閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の妻も結婚退職で失業保険を辞退させました 1 日額×365日で1年間の収入と 健康保険の扶養判定の収入は見なされます 例) 90日間 5000円もらえるとすると 実際には貰えない1825000円を 健康保険上の今後の収入と見なします →健康保険上の扶養から外されます ここで同時に3号被保険者も同時に外れます こうなると 1 健保は奥さん自身が単独で国保に入る (国保は払える能力が無い人を対象としているので 低収入であっても3万とか4万の保険料になります) 2 主人のおまけで無料だった国民年金が 16500円払わされます 3 40歳以上だと介護保険料も掛かります 1~3 〆て4万以上! つまり 12か月なので48万保険料を払う事になります この例では45万(90日*5000円) 受給したために48万も保険料負担が増えます あくまで社会保険料だけです 住民税所得税は変わりません(失業保険は非課税) ただし 健康保険の扶養を条件に妻の扶養手当を 支給する主人の会社だと社会保険に加えて 扶養手当も削減されてしまう事があります

  • 受給期間中は扶養から外れることになります。 なので、ご主人から会社へ言って手続きをしてもらって下さい。 その時に健康保険の資格喪失証明を発行してもらうようにして下さい。 役所へそれを持って行き、国民健康保険・国民年金に加入手続きをして下さい。 ご主人の健康保険の方から扶養から外れるよう言ってくることはありませんので、ご自身で手続きを進めて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる