教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

西鉄バス乗務員の待遇、給与は平均的な民間バス会社の中でも低いとお聞きしましたが、本当でしょうか?

西鉄バス乗務員の待遇、給与は平均的な民間バス会社の中でも低いとお聞きしましたが、本当でしょうか?正直、西鉄バスは九州の独占経営のイメージがあるので、それなのに良くないというのが疑問に思いました。 もし、「西日本鉄道」と「グループ各社」の違いや、嘱託社員と正社員の年収や待遇の違いなど、詳しい方がいたら教えてください。 (知り合いが「西日本鉄道」バス乗務員に転職を考えています)

続きを読む

6,028閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    バスの乗務員の仕事は 早朝から深夜に及ぶ拘束が長い勤務が普通で安全を考慮しながらの乗務はストレスがたまる仕事です。 覚悟の上で転職を考えてください。 西日本鉄道(株)の社員と西鉄バスグループ各社の社員の違いは本体の社員なのかグループの社員なのかに当然わかれます。 おおまかに言えば地方の西鉄バスほとんどがグループで福岡市内(都心の西鉄バス)のほとんどの営業所が西日本鉄道(株)の本体です。 西鉄観光や西鉄福岡高速バスはグループの会社です。 最初は誰でもグループ同等の契約となります。 いまは在籍2年目で、本体の営業所で配属されている方はそのまま本体の西日本鉄道(株)の社員となりグループの営業所で配属されている方は福岡市内へ転籍して西日本鉄道(株)の社員となるかそのままグループの社員で残留するかにわかれます。 年収のお話ですが最初は残業などを考慮して月々総額24万前後と言ったところでしょうか? 問題はこれから西日本鉄道(株)の社員とグループ社員の格差が年々違ってくるところです。 グループ社員では基本給のベースアップはほとんど上がりません。 西日本鉄道(株)社員では毎年ベースアップ基本給の昇級があります。 保証ではありませんが例えば毎月の基本給が5,000円(年間6万円)ずつ上がったとします。 10年経てば5万円基本給アップしてるし年収60万以上アップ、ボーナスなどにも基本給は関与してきますのでそれを踏まえるとグループ社員と比べて100万近く変わってきます。 20年経てばその倍ほど変わってきます。 グループ社員はあまり基本給(時給)は変わらないと思ってください。 あとグループと本体の大きな違いは退職金の額の違いですね。 同じ本体の営業所でも高速バスを運転する乗務員さんと一般路線バスのみを運転する乗務員さんとでは収入が変わってきます。 西鉄バスの乗務員である程度大きな安定した年収が欲しいなら西日本鉄道(株)の本体の社員になり最低5年以上は辛抱して頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バス会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる