教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

身体の不調がここ半年ほど続いています。

身体の不調がここ半年ほど続いています。フルタイムで仕事をしていますが、仕事に行く前に体調がすこぶる悪くなります。 症状としては、頭痛、吐き気(実際に吐いたりはしないです)、めまい、胃痛、便秘と下痢が交互にやってくる、倦怠感、微熱、たくさん寝ても寝たりない、不安感、首やお腹など温かいところに蕁麻疹ができる などです。 仕事に行く朝や日曜の夜などにこれらが強く出てしまい、仕事を休んでしまったり、私の状態を見ていた先輩に帰った方がいいと言われて早退したりなど、職場にも迷惑、心配をかけてしまっています。 仕事ではストレスを感じることが多いです。 特に、短時間パートで働いているおばちゃんが、掃除や給食後の片付け、汚れ物を入れる仕事やオムツ替えなどの面倒なこと(サブ業務)を私にぜんぶ押し付けて来るのが苦痛です。 リーダーをやる先生はその日の出勤状況によって変わり、パートと正社員関係なくリーダーをやるというシステムでやっています。 リーダー以外の先生はサブ業務をするのですが、私がリーダーの時も関係なくサブ業務をぜんぶ押し付けてきます。 他のサブの先生にはそういうことをしないので、休みすぎの私をいじめているのではと思います。 実際他の先生より私の方が仕事が多いです。 そのおばちゃんとシフトが被っていると、前日には仕事に行きたくなくなり、翌朝体調が悪くなります。 本当に動けないときが多く、そういった日は休んでしまうのですが、いくらかましなときは無理してでも出勤しています。 仕事自体は好きですし、4月からは自宅近くの系列園に異動予定なので今辞めたくないです。 ただ、やはりたくさん休んで迷惑をかけているので、少しでも改善できるようにしていきたいのですが、やはり病院で詳しく診てもらうべきでしょうか?

続きを読む

104閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「4月からは自宅近くの系列園に異動予定」 なのであれば「耐えられる」のではないで しょうか。 そこに通わなければならない日数を書き出 して、 カウントダウンすれば日に日に心が軽くな るのではと思われます。 今の職場は既に過去のものとなりつつあり ます。 現状を憂いて心を痛めるより、4月からは 元気に仕事が出来るような健康管理などに 気を配った方が遥かに建設的なように思わ れます。

  • 内容を読む限り、メンタルの部分で症状が出ている気がします。 軽い安定剤でも飲めばいくらかましになると思いますので一度診察されてはどうでしょう?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる