解決済み
介護職で働き始めました。 施設利用者の人が飲む薬を整理していて、「これ何の薬なんだろ?」「どんな効果があるんだろう?」と思うようになりました。薬の名称や効果や取扱方法など、いろいろと勉強してみたいのですが、働きながら取れるおすすめの資格はありますでしょうか? 販売するわけではないのですが、登録販売者の資格はどうかな?と今は思っています。
139閲覧
薬のある程度の知識なら、登録販売者で良いのではないでしょうか。 ただ、使われているものがどのような薬なのかを知りたいだけなのであれば、普通の施設には必ず医薬品の辞典が共用で置いてあります。 看護師さんに聞いてみてください。 看護師さんも何かしら薬に関するトラブルがあった場合などは、その辞典を参考に調べていますよ。
はじめまして とりあえずスマホで。 PMDA で検索 市販薬 添付文書を読めばすべて書いてあります。 わからないこと、専門用語をテキストで調べるような。 https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/otcSearch/ 医薬品 医師、薬剤師レベル https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuSearch/ 登録販売者試験は市販薬の知識 市販薬の基本(商品名は出せません) 市販薬と医薬品の知識が説明できる程度です。 テキスト 【完全攻略】医薬品「登録販売者試験」合格テキスト 7日間でうかる! 登録販売者 テキスト&問題集 実用書 OTCがわかれば (職場にあるかもしれません) OTCとは http://www.jsmi.jp/what/ 職場になければ OTC医薬品事典2016-17 など アマゾン等で本 OTC 検索してください。 介護職であれば、知識として、資格手当がでればなおいいでしょう。 高齢者は、副作用、相互作用等危険ですから、勉強または受験をおすすめします。 医薬品を服用していれば、薬剤師、医師レベルの知識が必要になります。 健康食品なども気を付けて下さい。 参考にしてください。
お薬辞典のようなものを購入してそのつど調べて、ノートにまとめたり、その人の疾患をみて、この疾患にはこの薬が処方される、などして覚えることが一番の近道だと思いますよ。
< 質問に関する求人 >
介護職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る