教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

講習会の始った民間企業の内定辞退の質問です。 現在大学4年ですがすでに民間の企業から内定を頂き、入社承諾書を提出しまし…

講習会の始った民間企業の内定辞退の質問です。 現在大学4年ですがすでに民間の企業から内定を頂き、入社承諾書を提出しました。ですが改めて考えた結果、公務員を目指すことになりました。しかし、試験を落ちたことを考え、大変失礼な行動かと思いますが結果が出るまで辞退を保留にしようと思っています。ですが来月から民間企業で半ば強制の資格講習会が始まります。講習会を受講し、辞退した場合、やはり損害賠償は発生してしまうのでしょうか。よろしくお願いします。

続きを読む

550閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    やはり、とありますが、そういう条件提示を受けているんでしょうか・・・? そういう条件で開催する講習会でもないなら、後出しで損害賠償の請求を行ってきて良いわけがないけれど、 賠償というより(何の資格か分かりませんが)取得にかかる費用についての負担、ということでの請求はあるかもしれません。 内定の際の入社承諾書は正式な契約ではないから、後日無効にできるという説が有力には違いないですが、 質問者さんは失礼という表現に包まれた辞退へのリスク面を心配されるよりも、 いくばくかの賠償金なら保険料がてら正々堂々払ってみせる、という気概でもって公務員試験に臨んでほしいです。。。 …ご健闘を★

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる