教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校二年生

高校二年生進路に迷っています 将来ゲームプログラマーになりたいのでECCコンピュータ、大阪アミューズメントメディアの2択に絞りましたが、どれがいいのかいまいち決めかねます。オープンキャンパス出みた学生作品はECCが1番クオリティーが高かったのですが、グラフィックのクオリティーが高いのとプログラムのクオリティーが高いのは別かなと... アミューズメントメディアは2年制ということもありあまり幅広く学べない気もしますが、なぜか、「絶対にゲーム業界にいくならここ!」みたいな自信満々の進め方をオープンキャンパスでされたので、でも個人的にはオンラインゲームなど幅広く学びたいので迷います。オンラインゲームについての知識などは教えてもらえるのでしょうか、個人的な意見でいいのでどちらがオススメか教えてください。(行きたい方行けばいいよ的なのはいりません)

続きを読む

95閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学、専門でゲームプログラミング講師経験者です。 高校でプログラミング経験が無い場合 2年課程は、お勧めできません。 理由は、就職活動までの時間が短いからです。 普通、企業に提出する作品は3ヶ月~6ヶ月程度 かけて作成します。(ゲーム会社の場合、普通 作品提出や実技試験がある場合がほとんどです。) 2年課程の場合、実質勉強できる期間は 半年程度しかありません。 専門学校に入る前に未経験者であれば 睡眠時間を減らす覚悟でも、余程 才能がないと作品作成は困難です。 と言うか、2年課程で未経験から ゲームPGに内定した学生は見た事が ありません。(高校から経験者が 2年課程から内定した学生はいます。)

  • 僕の兄はゲームを作っています。それで兄によるとゲームを作る知識だけで作ると面白いものが作れないと行ってました。ECCはクオリチーが高いほど色んな人に会えていろんな技術を習えると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる