教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場で体型を馬鹿にされます。

職場で体型を馬鹿にされます。現在の職場には入社してひと月しか経っておりません。20代前半なので社内で一番年下です。 私はお世辞にも細いとは言えない体型で誰がみてもデブだと思います。 生まれた頃から大柄で物心ついた頃には既にデブでしたし、そのせいで学生の頃から悪口や陰口、クスクス笑われるなど日常茶飯事でした。 そのせいで被害妄想が激しいです。人を気にしすぎるあまり精神的に参ってしまい、大学を中退したり、病院に通ったり、自分はいらないんだと思い込み職もあまり続きませんでした。(酷い時はニートをしていたこともあります) しかし、容姿以前に、自分に対して自信がなく卑屈になり周りまで暗くしてしまうような人間では周りも迷惑だし、私自身のためにも良くないと思い、人間性を向上させるために毎日沢山考え自分なりに努力をしています。 仕事も自分の出来る限り精一杯頑張っております。 そのお陰か、仕事覚えが良く作業もかなり早いと褒められますし、人徳がある。思いやりがある。笑顔が素敵。など内面を褒めてくれる機会がかなり多くなりました。 外見も出来る限りは気を使っていますし、メイクも服も髪型も拘っています。 いろいろあり現在は別れましたが彼氏もできました。 そういった経緯で自分に少しずつ自信が持てるようになり、出かけることも多くなり生活はそれなりに充実しております。 しかし、私にとって食というものが一番のストレス発散になっており、体型だけは未だに改善できておりません。 これは完全な甘えだと分かっていますし、体型に関しては何の言い訳もできないので何か言われても仕方がないとは思っています。 今までの経験から自分を良くするのも自分なりのペースではないと精神的に参ってしまうと自覚しておりますので、体型は仕事が落ち着いてからしっかり考えようと思っていました。 しかし、やはり幼い頃からのコンプレックスについて陰口を言われるととても悲しいですし、図星を突かれたようで責任転嫁の怒りが湧きます。 入ってひと月の会社で、挨拶程度しか喋ったことのない人にクスクス笑われるのは耐えられません。 でも自己管理のなさが招いた結果で安易に相手を責めることもできません。 正直とても辛いです。 どうすれば自分の中で折り合いをつけられますか? コンプレックスに対する良い考え方などアドバイスをいただけませんでしょうか? 支離滅裂な長文で申し訳ありませんがご回答よろしくお願い致します。

続きを読む

500閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず容姿により格差が生じることは素直に認めましょう そこを平等だとか理想論を主張しても実現は難しい。 じゃあどうすれば良いか? 単に自分の優れている点を伸ばすだけです。 仕事が出来るようになっても良いし 趣味などで社会的に評価を受けられるようになっても良いし 自分を好きになってくれるパートナーを見つけても良いし 食にこだわりがあるなら料理研究家になっても良い。

  • 体型なんて、人それぞれの個性。 ボクはおデブの女性にばかり関心がいってしまうタチだから、むしろ貴女のこと凄く気になります。 少しずつでも自信もって、自分のことを好きになって、肯定的になれば、それが一番の対策かな。 それと、いい人と付き合うこと。 あぁ、ボクで良かったらお付き合いするのに。。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私も自分の体型に自信はもてません。ですが、馬鹿にしている人もモデルの様な人ばかりではないと思います。 男性に対しては、どうせあなたはスポーツ選手の様にムキムキで絞られてる体ではないだろ。と思い、 女性に対しては、あなたもモデルの様に8等身で顔も整っていて誰が見ても美人と思われるほどではないだろ。と思いながらいつも悪口を聞き流してます。 言いたい人には言わせておけばいいんです。女性はスリムでなければいけないなんて、そんな決まりはないんですから。 自分は自分らしく、それが大切だと思います。 長文失礼いたしました

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる