教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

困ってます。飲食店で仕事をしていますが 、そこに常連というか忘れた頃に来るお客さんですごく臭い(アンモニア臭?鼻をつく…

困ってます。飲食店で仕事をしていますが 、そこに常連というか忘れた頃に来るお客さんですごく臭い(アンモニア臭?鼻をつくような匂い)方がいらっしゃいます。お店はかなり広い店内ですが、その方が通ると痕跡が残るくらいです。 回りのお客さんも早めに食べて退席されるようです。 そのお客さんが居られる間は窓を開けて風通しよくし、帰られたら席を消毒はします。けれど飲食店でもあり正直こういうお客さんは困ります。 露骨に来ないでくださいと言うべきなんでしょうか? どういう対応対処をしたらよいでしょうか?

続きを読む

331閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    同じ飲食店経営者です。似たケースを経験したことがあります。 言うべきです。 言いにくいかもしれませんが、その人を融通して、他の良識のあるたくさんのお客様が店を離れますし、飲食店として不衛生な印象をもたれるのは致命的です。 反論されるでしょうが、ここは毅然とした態度で「他のお客様からも苦情をいただいておりますので、改めていただくようお願いします。」とやんわりお伝えすべきです。それで改めてくださらないのであれば迷惑客です。(無言の暴力です)今後の来店をお断りしましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる