教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職、メンタルの問題。長文。 頑張ろうという気持ちが湧いてこず、困っています。 パワハラに耐えきれず会社を辞めました…

転職、メンタルの問題。長文。 頑張ろうという気持ちが湧いてこず、困っています。 パワハラに耐えきれず会社を辞めました。 やりたいことがないから我慢していましたが、耐えきれず次を決めずに辞めました。 対人恐怖、自信喪失、無気力になりました。 職業訓練でPCスキルを身に付けました。 男向けの事務求人が非正規ですらありません。 業界・職種・正規・非正規絞らずしらみ潰しに求人を見ていますが、何にも興味が持てません。土木建築や会計事務等、未経験でも自分で頑張って知識をつけていけば良いとする求人がありますが、頑張ろうという気持ちがわいてきません。失敗したくない気持ちだけは強く、知識経験不足や手先が不器用や業界の先行きが不安定等何かしら挑戦しない理由を探してしまいます。失敗してもやり直せる、とは聞くのですがそう思っての行動が取れません。逃げの姿勢で情けない。 簿記2級に落ちたのでまた受けますが、惰性で勉強してるだけで身が入りません。 自力で頑張る気持ちの持ち方を思い出せず、職安やジョブカフェ、両親、友人に相談しましたが、解決されません。結局は自分の問題だと、当然の結論になります。そうは思うのですが、上手く気持ちを動かせません。念のためカウンセラーの情報も集めましたが3月以降でなければ受けられないとのこと。 休む期間が必要ではとも言われましたが、職業訓練中も含めると辞めてから半年が経ちます。 もうすぐ30歳で職歴も浅い。 半年働いていなくても回復しないのだから早く職に就くべき、この無気力気味の中で働けるはずがないという考えのせめぎあい。 短期で働くべきか、求人が増える2.3月に短期で働いては肝心な時に動けないのでは。そもそも短期であっても頑張る気持ちが湧かずに働けるのか。 メンタルの調整が出来ません。 怖いのか、就労が面倒なのか、疲れたのか。 何にせよ逃げであり、惨めで情けないので、 早期解決を図りたい。早期解決を図りたい。 メンタルの克服をされた方、何か思う方、 考え方や改善の行動方法等、 お知恵をお貸しください。 お願いします。

続きを読む

517閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    40代既婚女性、採用経験者です。 重篤なパワハラの経験者でもあります。 ご質問からはパワハラの二次被害に感じます。 人としての尊厳を傷つけられた後遺症は受けた人 にしかわからないものがあり、次へ行っても同じ 目に遭うのではないか、そう思うと進めない。 もう傷つきたくない思いで足踏みされていると 感じます。 私は8年前育児から社会復帰したパート先でした。 評価されていたはずの上司から突然の罵倒、無視。 上司1、部下1のポストで仕事に支障もきたし、夜中 も罵声で寝られず出勤前に背中に湿疹の出る日々。 3か月後耐えつつ次を決めてから、社長に手紙を 投函して退職しました。 法律の知識を盛り込んだ手紙に即日、社長が個人 面談に応じると連絡があり、数日後社長が謝罪 してくれ、慰留されましたが断って示談に。金銭 での解決には抵抗がありましたが、示談書には 上司が継続的に不愉快な言動をしたことへの謝罪 としての文言があったのでのみました。 周りはすぐに退職すべきと言っていましたが、社会 復帰し損ねた主婦という履歴書になりたくなかったし、 私はパワハラに屈してではなく、スキルアップのため の退職としたかったので、自分なりに筋を通して 幕を引きすぐに次の職場で働きました。しばらく夫の 扶養に入りママ友とランチする生活に戻れましたが きっと自分を責める日々になるだろう、仕事での人間 関係で受けた傷は新しい職場でしか癒せないと必死 に就活しました。 あなたの退職の事情が分かりませんが、ご自身が 誰かのせいにしたり、自分を責めたりではなく、 一度事実を自分で整理し、どう進みたいかをご自身 で模索されるステップが必要に感じます。早期解決 と言っても、あなたがどういう解決を望んでいるか が見えない限り、次へは進めないように感じます。 どこを受けても説得力のある退職理由、志望動機、 ブランクの間何をしていたか…が必要です。自分の 言葉で語る時に、表面的な回答では相手に伝わり ません。 いずれにせよ、現状で半年も留まれているだけでも あなたは経済的に恵まれています。それができず 退職という選択肢もない人も多いのです。何か一つ でも参考になれば幸いです。

  • 新しい人間関係への恐怖を感じておられるような気がします。 一度、高校生などがたくさん働いているところでバイトして、働く仲間をリスペクトする練習から始めて見ると良いと思います^_^

    1人が参考になると回答しました

  • 自分を責めてないですか? 仕事を辞めたのはパワハラがあったからですよね?対人恐怖や無気力もそいつらのせいで、あなたは悪くないですよ。 逃げだとは思わないし、むしろ逃げ(辞めたのは)正しいと思います。 半年前の辛かった日々から解放されたんですよ!もう少し前向きに考えられませんかね? PCスキルを身に着けたり、求人を探したり、身近な人に相談したり…今出来る事を十分やってるじゃないですか! もっと自信持って欲しいな。 就職は確かに簡単じゃないですよね…だから焦らない事です。 そして自分を責めない、もう少し自分を認めて褒めてあげる事です! 私も偉そうな事は言えないですけど応援してます…では。

    続きを読む
  • 遊びに行く気力もないのかな?もしそうなら、本当に疲れているのでしょう。精神科へ行って何も考えずに休養してください。 遊びに行く気力があるなら、危機感の問題じゃないかな?今は働かなくても、何となく食えてるんでしょ?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる