教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。これから就職するにあたり、扶養内で働くか、扶養外で働くか悩んでいます。

初めまして。これから就職するにあたり、扶養内で働くか、扶養外で働くか悩んでいます。子供はまだ0歳です。 旦那の収入が手取りで約20万円です。 時給850円のスーパーのパートがあり、家からも近いためそこで働くつもりですが、勤務時間が8時半から16時となっています。 そのまま働くと扶養の範囲を超えてしまいます。 会社の方からは扶養内が希望であれば9時から15時にして、もしオーバーするようならば時間調整しても構いませんとのことでした。 みなさまならどちらを選択するか教えていただけると嬉しいです。

補足

今回の求人はとりあえずの欠員補充のため、1年間です。1年後採用されるかどうかはまだ決まっておりません。勤務場所も希望に近いので働くことは決めたのですが、、、もちろん旦那の収入が低いことは承知です。今は第二子が出来て、すぐ辞めるのも嫌だなぁと思い期間限定のパートを選択している次第です。

続きを読む

230閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    月10万ちょっとなら扶養から外れない働き方をされるほうがいいと思います。 外れるなら最低でも15~16万。 850円×7時間。週6入ってもギリギリか届かないくらい。またはもう一つお仕事を掛け持ちするかです。 今年度稼いだ分は来年度から反映されます。もう12月なので1月から働き始めるとして1年間限定となると、2018年度の所得税、市民税、また健康保険はどうするんでしょうか。 お子様も小さいですし、保育料も高いです。親子で無理をして扶養から外れる時ではないと、私は思います。

  • お子さんはどうするのでしょう? 長い目で見れば、保育園代も考えて 長い時間働いた方が、家計には多くお金が残ります。 旦那の稼ぎが少ない場合、扶養範囲内などと 悠長なことを言っていられないのでは?と思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる