教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士の方に質問です。

公認会計士の方に質問です。公認会計士とはどんな所でどの様に働くんですか? 専門学校か四年制大学どちらがいいんでしょうか? 大学では商学部、経済学部、経営学部どれが有利とかありますか? 私立の場合、ほとんどの学校で政治経済でも世界史日本史どれでも受けれますが、政治経済のがいいとかありますか? 例えば特定の所の事務員になりたい場合、資格は持っていた方がいいとかありますか? 今進路で悩んでいて、公認会計士というのもカッコイイなと興味を持ちました。 よければ、回答お願いします。

続きを読む

427閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今年から個人事務所を開業した公認会計士です。 私の知識で可能な限り、ご質問にお答えしましょう。 公認会計士は論文式試験に合格後、ほとんどの人が監査法人という所で働きます。 ここでは、主に企業の財務諸表と言われる、いわば会社の成績表が正しいかどうか、お墨付きを与えます。 監査法人は、修了考査と言われる最終試験を終わらせた人間の離職率は非常に高いです。 その後は違う監査法人に行く、一般企業に就職する、(主に税理士として)独立するなどの様々な選択肢がございます。 また、試験に合格するには、TACや大原などの専門学校に通う必要があります。 理由はいくつかありますが、大学受験等と違い、教材が市販されていない点が一番大きいでしょう。 一方、大学では試験対策になるようなことはほとんど何もしてくれません。 有利になるというか、商学部や経営学部に入っておけば、公認会計士試験対策が、そのまま大学の勉強に直結するとのメリットはあります。 社会の選択科目は何でもいいですし、社会の代わりに数学を受験に使っても構いません。 余談ですが、私は国立大の理系学部出身ですが、社会は地理を使いました。 事務員とは一般企業に就職する前提だと考えると、公認会計士有資格者なら、かなり優遇されるのは間違いないです。

    なるほど:1

  • 公認会計士です。 >公認会計士とはどんな所でどの様に働くんですか? ⇒公認会計士とは、ただの資格なので、基本どこで働こうが自由です。 試験に受かった人のほぼ全員が監査法人というところに入って働きますが、私のように違う道を選ぶ人もいます。 >専門学校か四年制大学どちらがいいんでしょうか? ⇒専門学校(あなたがイメージしているのとは違うと思いますが)に入らないとまず受からないので、どちらがいいというか、専門学校は必須です。 大学は受からなかった時の保険にしかならないので、いくいかないはどうでもいいです。 >大学では商学部、経済学部、経営学部どれが有利とかありますか? ⇒大学の勉強は会計士の勉強とほとんど関係ないので、どの学部でもいいです。 会計士の勉強してれば、大学の単位がとりやすいところがいいでしょう。 >私立の場合、ほとんどの学校で政治経済でも世界史日本史どれでも受けれますが、政治経済のがいいとかありますか? ⇒全く関係ないです。 >例えば特定の所の事務員になりたい場合、資格は持っていた方がいいとかありますか? ⇒特定の所の事務員ってどういう意味ですか? 一般企業の経理ってことですか? だとすると、会計士持ってればかなり強いとは思います。 >今進路で悩んでいて、公認会計士というのもカッコイイなと興味を持ちました。 ⇒難関資格と言われるだけあって、生半可な気持ちで挑むと間違いなく挫折しますし、専門学校代や楽しい大学生活をどぶに捨てることになります。 本当になりたいのかどうか、しっかり考えてください。

    続きを読む

    なるほど:1

  • なり損ないの元公認会計士第二次試験受験生の者です。 ちなみに、出身大学は商学部(東京六大学)です。 公認会計士は主に監査法人というところで働きます。 私が受けていた旧2次試験の頃と異なり、現在の試験制度では学歴制限が撤廃されているので、大学と並行してWスクールせず、TACや大原といった大手専門学校の利用だけにとどめるのも、現在ではありだと思います。 もしも大学進学にする場合、受験科目は政治経済でなく、日本史や世界史のほうが良いと思います。 市販の参考書や問題集、あるいは塾や予備校のカリキュラムなど学ぶ選択肢が豊富であり、受験できる大学の幅も広いからです。 特定の監査法人に勤務したいという場合、公認会計士試験に合格している点では他の合格者と変わりませんので、資格でなく年齢的若さがまず武器になると思います。 もちろん、MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)などのPCスキルを示す資格などがもしもあれば、申し分ないでしょうが、必須とか有利といったほどのことはないように思います。 私も公認会計士がカッコイイと思って受験勉強を始めたのですが、本当にカッコイイのは短期合格者だけだと悟り、経済的困窮もあいまって、日商簿記1級(第83回)と短答式試験に2度合格(1999年・1998年)しただけで辞めてしまいました。 ご参考までに。

    続きを読む
  • 公認会計士なんて受けても儲かりませんよ。 大手監査法人に入らないと仕事がありませんので個人は殆ど税理士登録して税理士業務をしていますよ。 日本の会社の9割以上は中小企業で監査なんて必要ありません。 今の時代、弁護士ですら儲からなくてどうやって仕事を増やそうか考えている状態なんです。 それに会計事務所の職員の給料は安いですから。将来独立して稼いでやるというのなら経験を積むために我慢できますが。 儲けてる人とそうでない人の差は営業力の差です。あなたに営業力があれば高収入になるかもしれませんが、資格あるから即収入があがるなんて思ってたら大間違いです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる