教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英語を習わせている保護者のかたや、英語教師のかたのご意見をお聞かせ下さい。小学生五年生の子供ですが、これから英語を習う場…

英語を習わせている保護者のかたや、英語教師のかたのご意見をお聞かせ下さい。小学生五年生の子供ですが、これから英語を習う場合どこがオススメでしょうか? 将来的に英語を話せるようになってほしいというわけではなく、 中学生になってからの英語の成績を上げたい、英検に挑戦したいという目的です。 次の中だとどこがオススメですか? ①ECCジュニアのスーパーラーニングプラン 頑張れば小学生在学中に中1レベルの英語をマスターできるそうです。 教材費が高くて悩んでいます。 ②公文の英語 先生に、小学校卒業までにどのくらいの英語をマスターできますか?とお聞きしたところ 個人学習なので本人が頑張れば頑張るほど 先にすすめるとのお話で、今年7月に入会した五年生が1月に英検5級を受験するとのことでした。 教材費や入会金がかからなく、自宅近くにあるので通いやすそうです。 ただ、学習塾でどんどん問題だけを解いていくイメージです。 文法などは習得できそうですが、最近の中学英語は、リスニングが多いと聞きました。 どうなんでしょうか? ③ペッピーキッズ 自宅近くにあります。HPを見ると英検受験などの目的ではなく、英会話教室という雰囲気ですが、文法などは習得できるのでしょうか?

続きを読む

1,342閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    英会話の習得だけでなく、学校の授業や、英検まで考えていらっしゃるのでしたら、公文がオススメです。 能力に応じて、大学生レベルまで進めますし、必ず音読のページで先生と英語でお話しをするので、英会話の練習にもなると思います。

    ID非表示さん

  • 英検は中学生になってから受けましょう。

  • スカイプとネット教材での個別授業も検討してみませんか? 費用は、一対一でも、公文とかわりません。 週1回・60分です。 今から始めれば、生徒さんが意欲があれば中2のレベルまで終われます。 英検は4級までチャレンジします。 おそらく、6年生の1月・英検第3回で4級に合格できるでしょう。 その種に特化した教材と授業です。 サンプル教材をチェックすれば、ある程度は判断できると思います。 下のページで案内しています。 参考にしてください。 詳細はページからメールまたは電話でお尋ねください。 授業方法など御説明します。 http://www.21onnet.jp/001week-kakomon-g11f2e.html http://www.ne.jp/asahi/21/on-net/

    続きを読む
  • >中学生になってからの英語の成績を上げたい、英検に挑戦したいという目的です。 この程度の目標なら、復習することを徹底すれば、学校の授業で十分です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる