教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休代替について。 パート時給950円 1日8時間勤務 週3回 扶養範囲内 派遣 時給1200円+交通費あり…

産休代替について。 パート時給950円 1日8時間勤務 週3回 扶養範囲内 派遣 時給1200円+交通費あり 1日7時間勤務 週4回 厚生年金等加入 後者の条件が自分の希望ぴったりだったのですが、産休代替と言われました… 産休代替はやはり、条件的にもよくないですか…?

続きを読む

613閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    産休代替は悲惨ですよ。たとえば産休者が流産してすぐ戻ってきたらお終いです。 履歴書に無駄な短期の経歴がひとつ増えます。短期の職歴があると企業の正社員になるのはもう困難です。 仕事の引き継ぎは産休者から行われます。もちろんいいかげんな引継ぎです。だって産休者よりあなたの方が仕事ができたら戻りづらくなるじゃないですか。 あなたが使えない派遣さんの方が産休者さんには都合がいいのです。 産休者は子供が生まれたら、子供を連れて会社の様子を何度も見に来ます。 「私が戻るまでの間しっかりお願いしますよ」と念を押すことを忘れません。 「私が戻ったらあなたは用無しよ」ということをほのめかしているのです。 産休中の正社員は給料の2/3のお金が雇用保険、健康保険から支払われます。年収360万円なら毎月20万円です。あなたの月給は1200x8hx20日で19万円ちょっと。働いているあなたより、休んでる産休者さんのがお金はいいんですからアホらしいですよね。 派遣やパートより正社員になることをお勧めします。

    2人が参考になると回答しました

  • 産休の人が戻ってきたらお終いですから よくないと思います。 しかも産休の社員がいつ戻って来るか、 お子さんが予定通り保育園に入れなければ 何か月か延長になるし 終わりなら終わりで就活するにも その後の予定が立てにくいです。 更に派遣は世間での評判が物凄い悪いので 産休代替とはいえ一度派遣になったら その後の就活が物凄い大変になりますから おすすめしたくないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる