教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(750枚)初デートピンチ♯10 徹底検証…直近のメール #9投稿時点で残り3日… そちらも回答しこちらもBA…

(750枚)初デートピンチ♯10 徹底検証…直近のメール #9投稿時点で残り3日… そちらも回答しこちらもBAなら計750枚です!!(#10は250枚です)図書館職員の子をお茶に誘っています。 全体の経緯の要点がまとまっている#7 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12166210822 お茶に誘って流れが変わるまでの詳細(初回) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11164301266 補足事項として2回目のメモを渡す直前の会話は以下の通りです。 私:この前はすいません。お茶に誘ったりして警戒されませんでしたか? 彼女:そんなことないですよ(笑)試験頑張ってください!! 私:この店どうかなと思って、メモに連絡先も書いておいたので… というやり取りがありました。 本題です。 連絡先のメモを渡して流れが変わってしまいました。(初回質問の下部) その後こちらから誘った際のメールのやり取りはこんな感じです。 私「いつもお仕事お疲れ様です。お茶の件9月はご都合がつかず10月に…というお話でしたがご予定はいかがでしょうか?」 彼女「お疲れさまです。ランチにしますか?●●日なら大丈夫ですけど都合はどうですか?」 私「ありがとうございます。振替休日の申請が通れば●●日に合わせます。もし可能なら第二希望として●▲日はどうでしょう?休館日かと思いますが」 彼女「どちらでも大丈夫ですよ。お店はどこがいいかな。○○ってあまりないものね どこかいいところありますか~私も探しておくね」 私「距離的にどの辺まで大丈夫そうですか?〇▲ならある程度知ってるんですが…(その辺まで出ないとって感じもありますけど)」 彼女「いいよ。お任せしてもいいですか?」 2日後振替休日取れた旨と候補の店1軒のリンクを貼ったメールを送る 更に2日後… 彼女「こんばんは。遅くにすいません。●●日延期してもらっていいですか。親戚の叔父がなくなり告別式が〇曜になりそうです。せっかく休暇を取ってもらったのにごめんなさい。また、連絡します」 翌朝、 私「おはようございます。 大変な時にご連絡頂きありがとうございます。 何とお声掛けしていいか 言葉が見当たりません。 私の場合、 生前の伯父とは折り合いが合わなかったのですが、 亡くなった時は少なからずショックでした。 こういう時期は体調を崩しやすく, また疲労も溜まりやすくなるかと思います。 風邪など引かないよう十分体調管理に気を付けて下さい。」 この週に図書館行った際(葬儀の2日前)図書館の開館時にドアを明けにきたのが彼女でしたが、挨拶が少し不機嫌(と言わないまでも塩対応)でした。 気のせいかも知れませんが、本日図書館からの帰り際に彼女がカウンターから本を所定の位置に返そうとして出てきた際に私がその前を通過したからなのか、他の本忘れた…みたいな感じでカウンターに戻っていきました。 最後に私が送ったメールは問題があったのでしょうか? (#6と友人などに相談し、友人2人と恩師2人(中学の学年主任と職業訓練の先生)には評価高かったです。) ♯9こちらも回答募集中… http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10166572600

補足

まだ、しばらく時間を置くべきか、メールで距離を縮めるべきかどちらの方向性でいくか迷っています。 今日で葬儀後2週間です。 一連のメールのやりとりから、 彼女は「あなたは連絡先のメモに書いた言葉のことを何とも思っていないの?それすら気づいてないの?」と思われている可能性もあり、距離を置き続けて日に日に印象が悪くなっていくのも危険な気がします。 どちらの方向性がいいでしょうか?

続きを読む

438閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    最後に送ったメールですが、 「おはようございます。 大変な時にご連絡頂きありがとうございます。 何とお声掛けしていいか 言葉が見当たりません。 風邪など引かないよう十分体調管理に気を付けて下さい。」 だけで良かったと思います。 他の回答でも申し上げましたが、あなたの文章は長いです。 次回からは短くされると良いと思います。 先方のお身内に不幸があった場合、忙しいことを配慮して長々メールを書かない、簡潔に終わらせる、これはマナーです。 例え親しい友人でもそうですよ。 もしかすると、常識がない、と思われたかもしれません。 >私の場合、 生前の伯父とは折り合いが合わなかったのですが、 この部分ですが、身内と折り合いが合わないマイナスな事を、身内の不幸で哀しむお相手に伝える→こちらもマナー違反です。 例えば、「私も子供のように可愛がってくれた伯父が他界した時はショックでした」 なら、少しは救われますが、 お相手に不幸があった時は、お相手を気遣う事に徹底して、「私事は置いておく」のが常識です。 もしかしたら彼女も怪訝に思ったのかもしれません。 それに加え、 伯父と折り合いが合わない→あなたが気難しい人 と、思われたかもしれません。 身内とそつなく上手くやれる人もいらっしゃいますから、人間関係が上手く行かない過去を、あなたの事をよく知らないお相手にメールで伝えるのは今後やめた方が良いです。 女性と叔父様との距離感は難しいですよね。 疎遠の人もいれば、従姉が居たりで近い関係の人もいます。 3週間ほどあけて、 「こんにちは、お疲れ様です。寒い日が続きすが、その後落ち着きましたでしょうか?よろしければと思った次第です。」 のような簡潔なメールを送ってはいかがでしょうか。 『簡潔に』が鍵です。 長文は封印して下さい。 『長文は女性は警戒する』と頭に入れておくと良いです。

  • あなたと彼女のメールのやり取りをみる限り 会う約束を快くOKして貰えた→葬儀が延期になった というだけなので真実はどうであれ、 49日を過ぎるあたりまではそっとしておきましょう… 他の質問で送ろうとしてるメールも読みましたが、 葬儀をまるっきり信じていないことになりませんか? その点を踏まえてもう少し考えてみて下さい!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#休みが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる