教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

音大入ってプロの楽団を目指す人って人生で就活しなくて良いんですか?

音大入ってプロの楽団を目指す人って人生で就活しなくて良いんですか?ほかの大学の学生がリクルートスーツ着て黒染めして就活講座で習ったメイクしてヒール履いて足痛めてる頃、プロ目指す音大生は、音楽留学して優雅にお座りして楽器を吹き鳴らしたり、海外の大学院に進学した後もプロの楽団からお誘いがあってそのまま入団する感じなんですか?海外は日本と違って無数に楽団あるそうですし、何より音楽への関心も高いため、需要があると聞きますが。

続きを読む

155閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    音大出て音楽の道に進んだら、多くの人が「個人事業主」になります。会社に社員として雇用されるのではなく、個人事業主として仕事ごとに契約して食っていく「実力勝負の世界」です。 会社に就職するわけではありませんから、一般学生のような就活はありません。代わりに、楽団の仕事、音楽教室の仕事、個人レッスンの仕事、結婚式場の演奏の仕事など、仕事を1つ1つ探すわけです。プロ楽団に入っても「定年まで無期雇用」とかありません。

  • 何をどう憎んで煽ってるのか分からないけれど。。。 他の回答者の中にもあるように、プロ野球とかサッカーの世界と比べると分かりやすいと思うけどね。極端な話、能力のある人間がテキトーに練習しても誰より上手ければ文句言われませんよ。 トイック高得点や名作の読書なんて朝飯前、リクルートスーツを軽く着こなし、面接では相手の心理を読みながら的確な受け答えをし、簡単に一流企業の内定を手に入れ卒業まで遊びまくる。そんな学生さんだっているわけでしょ。就活で鈍臭い努力を語る要領を得てないバカが淘汰されるだけ。 音大も一緒。仲間の98%は挫折する。(その中で良い嫁入り話を仕入れるのもいれば、ニートになるのもいるだろう。それは普通の連中も同じ。) 鈍臭い努力だろうが天才的な能力だろうが関係ない。企業も楽団も、欲しい人材は決まってる。そこにフィットすりゃ食っていけるだけ。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 一般就活より遥かに狭き門。

  • そんな甘いもんじゃねぇ。欧州は確かに楽団は多いが、その分プロ志望の人口も多い。優雅にお座りして、という様な輩が入団出来る程、間口は広くないんだよ。プロ志望で留学した日本人の内、立派にプロに入団して成功できるのは、数千人に一人だよ。 リクルートスーツ着て?黒染めして?はぁ?それが何?習ったメイクして?ヒールで足痛めて?はぁ?それが何? 楽器の練習というものは、あなたが考える程、楽な物ではありませんよ。ヘロヘロになるし、しまいには失神する事もあります。ヒールで足が痛いくらいどうってことないでしょ。楽器の練習なんて、どこも痛まないと思ってます? 本気でプロを目指す者にとっては、本気で練習する事そのものが就活なんですよ。 プロ野球の育成枠って知ってます?彼らも上を目指して必死ですが、あなたの言い方を借りると、彼らは就活もせず、呑気に球遊びをしているだけ、という事になりますが。 それから、プロの楽団からお声がかかってそのまま入団、なんてことは有りません。あくまでも高倍率のオーディションを勝ち抜かなければ入団出来ません。権力のある指揮者が、惚れ込んだ奏者を連れてきて、ゴリ押しで入団させてしまう、というパターンもありますが、本当にレアケースです。 何となくの想像で喋らない方がよいですよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる