教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業についてです。 新人で先週出張から帰ってきました。 ですが、テレアポを取ったけどこちらの都合や先方の都合で次…

営業についてです。 新人で先週出張から帰ってきました。 ですが、テレアポを取ったけどこちらの都合や先方の都合で次回に回したお客様が数名残っています。 しかし出張の期間が終わり本社に帰ってきてしまい、それをどう先方に伝えてたらいいのでしょう。一応「また後日連絡します」とだけ伝えています。 あちらからしたら「テレアポかけてきて商材に興味持たすだけ持たして結局こないのか!」と思うのでしょうが、もうしばらく出張はありません。 その地域に支社がありますが人が少なく営業はいません。私はてっきりまた同じ地域に出張に行くか、本社の先輩が行って下さると思っていました。 先輩には「先方にはまた伺うということだけ伝えて。日にちまでは言わなくていいから」と言われましたが、必ず「次はいつ来るの?」と聞かれることもあると思います。 次はきっと来年以降になると思います。 せっかく興味をもって下さったのに申し訳ないです。 先方にはどうお伝えしたらいいでしょう。 特にこちらの都合でアポをキャンセルし「後日連絡します」と伝えてしまった方にはテレアポの時間だけ奪ってしまったようなものです。 拙い文章で申し訳ないですがアドバイス頂けますと幸いです。

続きを読む

108閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    後日、連絡します。 スケジュールが読めないで いいんじゃないかな。 それより、会社の考えはこうだと 気づいてますか? これ疑いに気づいたかどうかが。 出張する訳です。 空振り出張が一番意味がない。 そこで、出張先に沢山案件を 作っておく訳。 テレアポの感触から、 優先度が高い順や ここは優先度が低いが近い。 とか回り方を工夫するが、 ここで重要なのが、回りきれない ほど、見込みがある事。 お客さんの気持ちがどうとか 会社は気にしてないんだと思う。 寧ろ、気にしてはいけない。 で、回りきれなかった所は 一応、リスト化するものの、 再度テレアポして、見込みを作る。 良くある営業会社が、 自社や周辺で、契約が取れなく なって来ており、 そうやって、出張などと 表現するほどの場所で 営業を行う営業力の弱い会社が 増えてるんだ。 例えば、自分は営業会社独立して 個人宅営業の自営→会社化して 合わせて5年ですが、 一軒家に対して、250万を生む スキームあります。 それを40万成功報酬を俺に 渡しての現金残しするか、 40万支払いプラス残りの金で、 車購入、家設備やメンテナンス 出来ます。 元々は、5日営業すれば、 5件太陽光契約。日1ピンポン 利益265万。の営業力はありましたが これだと、朝起きて、適当に ピンポンすると、5ピンポン以内に 1契約は取れる。 それを皮切りに、紹介を出したく なる仲や口コミ報酬の小金掴ませ、 客住所と商談貰えるのに 1件6000円。家の何かが やりたいよ。見積もり来て?の サイトにも登録。 金を払えば、払うほど 無尽蔵に紹介来ます。 地方進出タイプかよ。とか 思わないと駄目。 時代が進むほどどんどん、 テレアポで。取れる数も 少なくなって行くと思います。 これは、フリー営業を 統括する大手会社の専務に 教えて貰った事なんです。 社長や会社の考えが、本件にて もしかしたら、捨てた案件とか 気にしないタイプかも? とかの疑い位は、持ってた方が 良いですね。 せっかく営業を目指したならば、 独立して5年で、東証1部上場と 2社提携してますが、 彼らの年収が、自分の月収。 38になろうが、50になろうが、 うちで営業して欲しい位だと 言われる様になってみて下さい。 営業の収入は、理論的には 青天井の筈です。 自分に営業を教えた親方は、 48で全盛期は営業マン2000人組織の 営業部長してて、 3.4年前、240万の蓄電池を ピンポンで単体でひと月で 住んでるその辺で、1億売上。 親方の手元に2400万入ったのを 見ました。 営業さえ選べば、この人は 独立の恩恵もあるけど、 年1億とか2億収入が 可能なんだと思いました。 2年住み込みの初月に見せられ、 そこで、自分の常識がパリンと 壊れた。 上司らってそんなに強く ないんじゃないかなあ? って時期がいずれ来ますので、 努力と言うより、強者の感性を 一瞬で取り込む感性。 営業は、10年修行せねば 一人前や一流とは言えぬ。ほど 仕上がるまで、時間のかかる 職種ではないので 帰宅しての自己努力も忘れず、 頑張って下さい。 どんな訓練やどんな本を読めば よいか、それに巡り会う、 思いつく、編み出すとかも 営業力に繋がるし、 全ての事象を営業に置き換えたら どーゆー事が言えるか?など 頭の中は常に営業を研究する 工場があるイメージです。 最早、自動的みたいに 動いてるイメージ。 その工場動かすのに、1ミリの 精神力を使ってない領域に来るし 考える事が おはようからおやすみまで やっても飽きない感じ。 極論、人に競馬に連れていかれ、 賭け事をしてても、 この理論は営業にも通ずるな。 生きてるだけで、営業力は 際限なく上がってく領域の 時期が来ます。 以上です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる