教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平成28年度宅建試験の合格ラインはどの位でしょうか?

平成28年度宅建試験の合格ラインはどの位でしょうか?本日16日、受験してきました。 34点でした。 日建学院が予想合格ライン34点±1と報じました。 11月末までなんとも微妙な点数でヤキモキする結果となりました。 みなさんの予想合格ラインはどの位だと思いますか。 34点で合格ですかね? 今回は個数問題・組み合わせ問題合計8問で25年度・26年度と一緒です。 25年度・26年度と一緒の33点合格ラインに落ち着くことを祈っています。

補足

大手予備校各社の予想点数が出始めました。 35点が有力です。 なんてこった、1点に泣くのか?

続きを読む

6,380閲覧

8人がこの質問に共感しました

回答(11件)

  • ベストアンサー

    私も34点でした。 日建学院の34±1という予想合格ラインがとにかく微妙過ぎて、合格発表まで不安な日々が続きそうです。 他のサイトで、合格ラインは高めに出ることが多いと言ってる人がいました。自信がある人が主に採点サービス使うでしょうから。 共に合格できると良いですね!

    なるほど:2

  • 私も34点でした… 力不足です。反省。 3問程、二択まで絞れ迷ったあげく選んだ答えが全部ハズレ( ゚д゚)カンも当たらない私。 34点になる事を祈ってます。 合格して不動産関係に転職したい(>_<)

    続きを読む
  • 私は初受験独学で自己採点36点でした。 難しい問題と簡単な問題の差がはっきりしていたように思います。 大原さんの合格ラインを見てそれでもビクついていますが。 各社の予想は34~35が最多を占めます。ここ数年の予想と合格ラインの関係で行けば各社の予想の最多選択点数の上位2つのうち低い方が実際の合格ラインとなっていることから34点が有力と感じます。

    続きを読む
  • 昨年、盆明けから始め、1日3時間土日8~10時間の独学で1点差に泣きました。 今年は7月中旬頃から始め、自己採点42点で無事合格しそうです。 昨年と今年の勉強の仕方でよかったなと思う点は、まず、LEC(基礎編2回、実践編3回、ファイナル1回)と大原(全国統一)の模試を受け、弱点が浮き出るのでそこを復習できよかったなと思いましたね。 民法は特に、代理、借地借家法、共有の三種類(保存(単独)・変更(過半数)・管理(全員))、保証関連の絶対効と相対効等なぜそうなるのか頭でイメージするように覚えるとすごく理解が深められました。 特に、借地借家法はなぜか毎年正解率が悪いので徹底的に理解するよう力はいれましたね。 なぜなら業法の中でも確実に覚えてポンですので。 民法・借家・借地の比較をして違いを一度理解すると確実が点とれます。 業法は徹底的に過去問。 10月ごろになるとLECの過去問題集を1日2回は回せるようになってました。 あと制限は、自分は一番力いれましたね。 なぜなら、去年の自分もそうでしたが、ここはみんながにがてとするところであり、もう民法と業法で息ついちゃうんでしょうね。税なんてとくに。 それと、モチベーションを維持するのにテレビと音楽は一切立ちました。 昨日、結果を見て本当にうれしかったです。 昨年、1点差で落ちたときはそれはもうくやしくてくやしくて(^^; 当分なにもする気おきなかったですよ。 でも今年なんとか受かりそうなので、 だから、絶対あきらめないでください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる