教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分のアルバイト先に、とても仕事ができなくていつも怒られている新卒社員がいます 仮にIさんと呼びます

自分のアルバイト先に、とても仕事ができなくていつも怒られている新卒社員がいます 仮にIさんと呼びます自分はアルバイトを初めて一年くらいになるのですが、その後くらい(少なくとも今年の4月より後)に新入社員として務めるようになったIさん 始めの頃は、これといったこともありませんでしたが、たまたまIさんの仕事ぶりを見ていると 「要領悪いなぁ」「頼りげないなぁ」と思っていました 最近になって、Iさんは担当の上司によく怒られるのを見るようになりました 聞いてみると 「頼んでおいた仕事をやる。と言ったがやっていない」 「縦に積む袋の商品をぐちゃぐちゃに積んでいる」 「前日に頼まれた仕事をこなしていない」 「頼まれたことを忘れないようにメモしろ、と言われたにも関わらず出来ていない」 と、言った感じです 聞くとまだまだありそうですが、知っているのはこれくらいです Iさんの担当の上司の人とは仲が良く、自分で言うのも変ですが可愛がって貰っていると思います たまたま上司とIさんが居合わせた所に対面したときに、上司がIさんにある仕事を頼んでいたようで 上司「まず明日俺が来る前に○○と○○~ これくらいなら…ねぇ?○○くんでも出来るよね?(半笑)」 ぼく「ははwまぁ、それくらいなら」 上司「全然一時間で終わらせられる量だよなぁ? じゃあよろしくね、Iくん」 Iくん「はい、わかりました!」 その上司の方はとても人当たりの良い方だと思います 嫌味っぽいところは見受けられません 今日上司の方に「今日”も”Iさん何かあったんですか」と聞いて 「まぁ、頭ごなしに怒っても良いこと無いからね…本人がどう変わるかかなぁ」 と言っていました 人間の鑑じゃないか!(確信) ですが、昨日の夕方出勤してみると、さっそく叱られているIさんの姿がありました 上司「○○の確認はやった?」 Iさん「はいそれはーーー… やってませんでし…た」 上司「なんで?さっき言ったよね? 店長にもやってないって僕が言われたよ? 君のミスは俺のミスになって、店全体の迷惑にもなるんだよ?」 と、耳も当てられないほどです… 明日は我が身と思って、とにかくその場を後にしました すると、その後 挙句の果てには店長直々の説教があったようです 30分くらい同じところで怒鳴られていました 店長は仕事に関しては真面目ですがその人なりのこだわりみたいなものがあり、思い通りになっていないと急に冷酷になる部分があります 基本的にはいい人です ユーモアがないですが。 話を戻します どうやらIさんの仕事ぶり(出来なさ)は、うちの店舗の三役、店長などにも知れ渡っているようで 皆「あいつはダメだな…」といったような口ぶりです 特にその人は職場でいじめられているわけでもないと見受けますし 彼自身ちょっと引っ込み思案な性格なだけで、優しい性格の方だと思います 仕事も確かにできないようですが、一生懸命やってるのかな。と思います(実際はわかりませんが…) 今日ふとIさんを見た時に もしかしたら、彼は「ADHD」なのでは? と考えました 馬鹿にしているわけではありません むしろ、気の毒だなぁ…と思います すぐ他のことに気を取られて「忘れてしまう」=頼まれていた事を忘れる 「整理整頓が出来ない」=商品を雑に積む と言うような部分が直結してるのでは? と考えました Iさんとはあまり会話をしたことがありません 彼自身引っ込み思案で、私からすれば上司なのに、とくに頼み事をされたこともないのでそうだと思っています なので、直接「IさんってADHDじゃないですか?」なんてとても言えません 長文になってしまいました 結果的な質問なのですが 何か、外面的な部分ですとか、行動、兆候のようなもので「ADHD」と判断できるのでしょうか? もし何か判断できればIさんの担当上司の人にちょっと話してみようかなと思います それとも、ただその人が本当にダメな人間なのか… お暇な方、よろしくお願いします

続きを読む

196閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仮にその人がADHDやアスペルガーであれば、理解不能な現象を見てしまうのはごもっとも。 それは、ぶっちゃけ治りません。 そっちの方は管理職や上司にまかせて、ご自身の仕事にはげんでください。 法律の関係とか大人の事情で、障害者をある程度の人数雇用しなければならないということもあります。 その財源の殆どは税金に依存していますので、しっかり税金を納付できる大人に成って、社会に貢献してください。 以上、暇人のコメントです。

  • ADHDやアスペルガーなど軽度の方は、障害者手帳を貰える訳でなくグレーですね。外見で判断は、まず難しいです。 自閉症寄りとか人によって様々なので、簡単に判断はできないと思います。 こういった障害を知らない方や理解のない方は多いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整理整頓(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる