教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在籍期間が被ってしまった場合についての質問です。 私は現在パートタイマーとして働いていますが今月中に退職したいと会社に…

在籍期間が被ってしまった場合についての質問です。 私は現在パートタイマーとして働いていますが今月中に退職したいと会社に申し出て会社から送られてきた退職願に記入し指示された通りに会社へ郵送しました。現在、次の仕事を探しており面接の際にも退職願に記入した日にちで退職します、と伝えているのですが。もし、会社が書類不備等で関係で予定通りに退職できなかった場合、今の会社の契約期間中に別の仕事で雇用契約を結んだら何かの法に引っかかったり問題があったりしますか?因みに、在籍中の会社、面接を受けている会社(数社)でWワークOKになっており、記入した退職日が締めの日です。 退職願を提出して数日たち、退職の意思を伝えた上司からも人事の方からも特に連絡もない(お忙しいようで顔を合わせる機会も少なく中々連絡が取れない)ことと、”退職届”ではなく”退職願”だったという点から(でも、退職を申し出て向こうから記入して送ってくださいと渡してきたし、出来てるシフト(記入した日の前日)まで働いてと上司からから言われたので合意退職が成立したのかなと思ってはいますが)あくまでもしもの話ではありますが現在少々の不安に駆られたため質問させていただきます。

続きを読む

156閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ●ダブルワークについて、 労働法や民法で禁止されている事項ではありません。 在籍している会社がそれを認めるかどうかにより決まります。 ●在籍期間が重複することにより問題が起きるのは、 雇用保険・社会保険の喪失および取得ができないことです。 前職の退職日が確定しないと保険手続の場面で混乱します。 ●問題なのは、退職日の合意がないまま転職することです。 退職願も退職届も、会社側との事前の合意がないままに 労働者側の希望日(締日はよいと思います)だけで 退職を成立させるのは労使のあり方あるいは労働者規律として 好ましくないでしょう。 退職日は労使間の合意が基本だと思いますので、 すぐにでも上司や人事と相談した方がいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

Wワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ダブルワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる