教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級を何回目でどのくらいの期間で合格しましたか? 日商簿記なのですが、他学部出身で事情あって、3級を目…

簿記3級を何回目でどのくらいの期間で合格しましたか? 日商簿記なのですが、他学部出身で事情あって、3級を目指すことにしました。 ....... .......まだ、始めたばかりでテキストの半分も読んでないのですが、なかなか難しいもので、半月ほどでとれる簡単な資格という認識を裏切られました。 質問: ①簿記3級に合格した当時の年齢と身分(高校生.大学生.社会人等) ②習得にかかった学習期間と受験回数 ③素人でも一発で受かる合格のコツ 身近な合格者に訪ねると、テキストをザッと読んだら、あとは解かなくて良いから、例題と回答をノートに書いて身体で覚えろ、3級は自転車と同じだ。 簿記は向き不向きがあるけど、指を動かしていたら、急に楽しくなるから。 と言われました。 .......

補足

日商簿記3級の教科書で250ページあるのですが、1週間で読解して基本問題解いて、過去問回すというのが、天才だなと。半月で取れたら、会計士試験の才能もあるかもしれません。 頭が固くなった30代の社会人だと働きながらで、平均2ヶ月程度のようですね。2級で半年とか。頭の柔らかい高校生なら、日商簿記2級は余裕なんだそうですが。

続きを読む

3,789閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ①22歳。大学生。 簿記関係の履修経験なし。 ②一週間。1回。 1日平均で1時間程度勉強。試験前日はもう少しやったかも。 ③それほど厚くないテキストと問題集を購入し、ひととおり解いてみる。 実際の経理実務には性格的にも向き不向きを感じるときがありますが、そういったものに関係なく2級までの簿記検定は問題なく合格できると思います。 経験上、テキストを読んでみてもなんとなくピンとこないので難しいように感じるのかもしれませんが、実は?範囲はせまく、テキストに載っていないものが出るという感じではないので、とりあえずテキストで触れておけば全く知らないということはなく、合格するだけなら100点も狙える問題で30点も間違えられるため、短い期間でも合格できます。 2級も同様ですが、3級よりもテキストの厚みがあるので、もう少し時間をかける必要があります。 短い勉強期間で合格した体験談を書きましたが、別に短期や1回で受かったから偉いわけではなく、時間をかけなかった分だけ理解が不足していたのか短期間で内容を忘れてしまい、個人的には使えない資格になってしまいました。 資格は使ってナンボなので、ある程度は身になるようにしっかり学習しましょう。 (補足について) 私が使用したテキストは、記憶では百数十ページで、最も薄いものを選びました。 1日にテキストベースで20ページ程度切りのいいところまで進めることをノルマに、対応する問題を解くというスタイルで、過去問はあまり解いていません。 確実に受かりたい場合には念入りに準備することになりますし、最悪落ちてもよければ最低限の勉強でも受かる印象です。 但し、無勉では無理なので、テキストの終わりまでは見ておきたいところです。 本試験は時間も十分にあったと思います。 30代ならまだまだ余裕と思います。

  • おっさん 一回 関係ない学部卒 暗記したらダメだ 理解すれば自然とわかる 実務営業で慣れてるというアドバンテージがあった 貴方はどれくらいわかる? 先付小切手 自己手割 自己手さしかえ 言葉ではなかなか理解できん まぁ頑張れ

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 質問① 私は学生時代に合格したので18、19あたりかな。 高校も普通科でしたので簿記自体は大学に入学してから勉強するような形でした。 質問② 1度の受検で合格することができました。 学習期間はテキストの読み込みから過去問演習までトータルで1ヶ月半くらいでした。 学習期間は個人差があり、人によっていろいろなので、参考程度にとらえておいたほうがいいと思います。 質問③ 基本を徹底すること。 基礎がしっかり理解できていれば多少難解な問題が出題されたとしても大きく崩れるようなことは少ないと思います。 何でもそうだと思いますが、最初は難しく感じるものです。 大切なのは根気強く着実に進めていくことでしょう。 それさえできれば少しずつ成果は出てきます。 頑張ってください。

    続きを読む
  • ①高2(第135回)、商業高校ではありません。 ②3級と2級が同時受験でしたので、 各々の勉強期間です。 3級→3日(テキストのみ) 2級→1ヶ月(テキスト問題集過去問etc) 3級が終わったあとに2級へ移行しました。 受験回数は1回です。 ③テキストをまず止まることなくノンストップで一読。読み終わったら今度はサラッと一読。また読み終わったら今度は丁寧に一読。 あとは過去問と予想問題を解きました。 だいたい知恵袋で『分かりません!』と質問してる人が分からない問題って基礎問題なのでテキストをしっかり丁寧にやれば応用論点も吸収しやすいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる