教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業とはどういう会社ですか?

ブラック企業とはどういう会社ですか?

357閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ・アスベスト除去の仕事なのに、マスクや防護対策をすると怒られる会社。 ・「JFEスチール」のような、一つの工場で死亡事故がたーくさんの会社。 ・造船の溶接作業で塵肺になる危険性を放置し、作業環境の改善をすると言って、ほとんどなにも実際はしていない会社。 ・有害な化学物質や危険な放射性物質を扱うのに、ほとんど無教育でなんの防護対策もさせていない会社。東海村JCO臨界事故みたいな会社。 ・ほとんど下請け孫請け。ひ孫請けに仕事をさせていて、実質なにも仕事という仕事をせず、中間マージンだけ横取りしている会社。 ・本部はリスクを背負わず利益で潤い、現場や店舗はリスクを背負って低賃金&借金、長時間労働。セブンイレブンみたいな会社。店舗オーナーがかわいそう。 ・本業以外のノルマを課せられ、達成できないと自腹強制。(ヤマト運輸の一部の営業所みたいな会社。物販ノルマ達成できないと自分で買わないといけない) 他、法令違反の会社や法律の網はかいくぐっていても、「それは理不尽」って思う会社は全部、ブラック。 だけど、どんな会社も言えばきりがないから、どっかで割り切らないといけないって思いますよ。なかなか難しいですが。 人それぞれ、気にならない部分、気にする部分は違うと思いますよ。 たとえば、「危険な仕事なのに残業代、払ってやれなくてごめんな、今、会社苦しくてよお。もうちょっとの辛抱だからよお。会社大きくなったら、残業代でもボーナスでも、たくさん出してやるよ。悪いなあ。」っていう社長さんなら、条件悪くても、ついていこうって思うし、ブラック企業とは言わないですよね。 だけど、「ケケケケ、危険作業の現場の社員は全員非正規にしちゃおう。それで昔からのなじみのあいつと俺と会長の給与だけ増やして、余ったお金で本社ビル建てかえ。 業績悪化したら、リストラすればいいや。残業代?そんなもん払ってもらえるほどの仕事してるのか?おまえら?」っていう社長さんなら、ふざけんなって思うし ブラック企業ですよね。 ブラックの基準もあるけど、あとは経営者や幹部がどういう考えなのかってところでしょうか。

  • ネットで使用されている場合は 会社が労働者に対して重労働をかす会社を指す。 会社の業種はあまり基本的に関係なく サービス残業だったり、仕事が過多であれば ブラック企業と呼んでいいと思います。 ブラックな企業の日常(実話) ・土日が勉強会という名の仕事日 ・仕事が過酷(過酷すぎてひとが辞めるから特に) ・人権がない(パワハラ横行など) ・罵倒は日常茶飯事 ・ひとが急にいなくなる又は失踪する ・労働基準法が守られていない ・残業代が出ない(サービス残業) ・仕事でいきなり夜勤を命じられる まぁ他にもあると思いますが こんなことをしていたらまずブラックと言われるでしょう wikipediaでは以下のように定義しているようです。 ブラック企業(ブラックきぎょう)またはブラック会社(ブラックがいしゃ)とは、広義としては暴力団などの反社会的団体との繋がりを持つなど違法行為を常態化させた会社を指し、狭義には新興産業において若者を大量に採用し、過重労働・違法労働によって使いつぶし、次々と離職に追い込む成長大企業を指す[1]。英語圏でのスウェットショップ(英: Sweatshop)by wikipedia

    続きを読む
  • 従業員の人権を無視し、使い捨て程度に考え、労働基準法を踏みにじる会社の事だと思います。 私の関わった会社は、タイムカードは経営者が全部管理し、朝9時から夜の10時、11時は当たり前、終わりが2時3時になる事もよくある会社でした。 労基が調査に来た時は、午後5時になると帰るフリをしろと命令され、実際は夜11時過ぎまで仕事がありました。 ノルマを達成しない社員は殴られていた様です。 今はもう潰れたのではないかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

造船(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる