教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代で公務員を辞めた人に質問 冷やかしの回答は勘弁願います。 40代で公務員を辞めた人にお伺いします。…

40代で公務員を辞めた人に質問 冷やかしの回答は勘弁願います。 40代で公務員を辞めた人にお伺いします。 その他の人は回答しないでください。 転職先が見つかるまでに何年かかりましたか? 転職先が見つかるまでに何百通履歴書を送りましたか? 採用後の身分はなんですか? 正社員、契約社員、パート、アルバイト 自分にばかり仕事が降ってきて遂に心の糸が切れました。 働かないとすぐに首が切られる民間より、首にならない公務員相手の方がタチが悪いと感じています。 明日…いや、今日ですね、仕事に行けそうにないです。

続きを読む

11,607閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公務員ではないのですが……。 なんの為に仕事をするのかを、時々考えてしまう事があります。 友人と話ていると、お金の為に生活の為にと言う答えがよく帰ってくきます。20代の子供ならそれなら嫌な事でも、割り切ってしたくない事でも我慢して働かなきゃ楽してお金がもらおうなんて甘いのかな?とお答えするのですが、40歳にもなるとその上でと言うことでしょうしね。 まず、8時間仕事、8時間睡眠、8時間自由時間、割り切っても、あと20年1日8時間しか楽しめないのにそこまで嫌な仕事をしていて、頭から8時間仕事の事を考えずに寝たり余暇をたのしめるのかな??と思えます。 また、40代なら自分が心の病気になってしまう事や、身体が病気になる事、親の介護などその余暇の8時間その他の時間もいつ崩壊してしまうかわからない事を考えると、無理して留まるのが賢いとも思えません。 転職は不安でしょうが、辞めたときのメリットデメリット、残る時のメリットデメリットを思いつく限り書き出し決めた方が後々後悔しないですよ! 辞めるにしても、次探しなが働くなら何が起きても我慢できるでしょうし、書き出してデメリットの%を減らすのも手かもしれないです! 僕も転職組ですが、どうにかなってますし、そのまま働いてたら……。辞めて良かったと今は強く思いますし、早く転職すれば良かったとも思います。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる