教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワーク募集内容が事実と異なるのは普通ですか? ハローワークで見つけた募集で、ある化粧品会社に契約社員として入…

ハローワーク募集内容が事実と異なるのは普通ですか? ハローワークで見つけた募集で、ある化粧品会社に契約社員として入社しました。 そこは有給休暇、産休制度など書いてあったのですが、実際には有給休暇はなかなか取れず、産休に関しては許可がおりず、上司からは辞めるようにしつこく説得されるようで、みんな退職していきます。 しかも、店長など肩書きのある方は妊娠を報告した途端に降格させられます。 なかなか酷い会社に入ってしまったと後悔しております。 ハローワークに言っても無駄でしょうか? 新しく入ってきた子たちは、みんなその事実を知り、話が違うとどんどん辞めて行きます。 販売の世界は人の入れ替わりが激しいと聞きますので、こういう事で辞めていくのは普通なことなのでしょうか? 私はもし今後妊娠したら、産休後は復職をしたいと思ってますが、どうも先輩達の話では産休をとるのはとても難しいらしいです。 諦めるしかないでしょうか。

続きを読む

160閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ihayate011671さん >有給休暇や産休制度は、法的に定められたものなのですから、登園求人票に記載しておくべきものです。 しかし、実際に有給休暇を取得しにくい職場、産休制度を利用しにくい職場は、何処にでもあります。 ハローワークに申し出ても、会社側が「人手不足で有給休暇等が希望通りに取得できていないだけです」と反論すれば、それ以上何も対処することは出来ません。 明らかに拒否された場合、或いは退職を勧奨してくる場合は、ハローワークではなく、労働基準監督署への申し出となります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

化粧品会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる