教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中の大学4年生です。日本生命の法人職域ファイナンシャルコーディネーターの内定を頂いたのですが、正直迷っています。…

就職活動中の大学4年生です。日本生命の法人職域ファイナンシャルコーディネーターの内定を頂いたのですが、正直迷っています。実際に働いている方がいらっしゃいましたら、仕事の醍醐味を教えて頂きたいです。説明会に参加したので、ある程度の仕事内容は把握しているつもりです。法人職域ファイナンシャルコーディネーターはいわゆる生保レディだと思うのですが、保険を売る仕事は精神的にキツイと聞きました。精神面の負担は大きいですか?また、離職率は高いのでしょうか?説明会では女性が活躍できるフィールドで、風通しがよい職場だとおっしゃっていて、職員の方もみなさん親切で一緒に働きたいと思ったのですが、実際はどうなのかと不安です。大学の就職課の人はあまり薦めてくれません。離職率が高いので、、、 法人職域ファイナンシャルコーディネーターで働いている方がいらっしゃいましたら、勤続年数や給料の満足度、仕事について教えていただきたいです。

続きを読む

17,673閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大学の就職課の方がおっしゃるとおり、ニッセイの離職率は高めです。 特に入社してから4~5年くらいで辞める人が多いみたいで、実際に私の知人も辞めました。 結局のところ、ノルマがきつく、休日が少なく、サービス残業、サービス出勤をしなければならないという理由からでした。 その一方で、現在もニッセイで働いていて、チームリーダーとして活躍している知人もいます。 その知人は「少しでもお客様の人生の助けになっているというのがとても嬉しい」とよく言います。 あと、その知人はもともと企業相手が多かったので、たぶん「法人職域ファイナンシャルコーディネーター」に就いたのではないかと思います。 私見ですが、結局はキツイ仕事なんでしょうけど、考え方次第で感じ方が違うのだろうなって思いました。 また、「法人職域ファイナンシャルコーディネーター」というのは、個人相手の生保レディとは少々毛色が違うみたいです。 すでにご存知かと思いますが、こちらをご参考まで。 http://job.goo.ne.jp/jobchange/intuition/image/0009630337097_1.html 給料はそこまで高くないでしょうけど、安い方でもないとは思います。 満足度についてはよくわかりませんが、こちらをご参考まで。 http://doda.jp/guide/heikin/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本生命(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる