教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

このたび結婚をすることになり、雇用保険加入対象外になります。しかし、まだ来年までは仕事は続けるのですが。

このたび結婚をすることになり、雇用保険加入対象外になります。しかし、まだ来年までは仕事は続けるのですが。ここで皆様に質問です。 失業保険は雇用保険加入じゃなくなった日より一年以内に申請して頂けるということは、ここでわかりました。 頂ける金額は過去6ヶ月の給料より算出することも。 では、雇用保険ではなくなり、未加入のまま働き続けても、来年失業保険申請すれば雇用保険加入時の給料より、算出してもらえるのでしょうか? それとも、働いている近隣の6ヶ月給料で算出するのでしょうか? 未加入時(週20時間未満)の、給料で計算となるととても少なくなります。 教えて頂けると助かります。

続きを読む

44閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 自らの意志で週20時間未満の雇用契約に変わった場合、 会社に離職票を請求すればもらえます。 ●このときパート就労中に失業給付をもらえるのは どんなケースなのか。 ①ハローワークの出頭日に必ず行けること ②求職活動を行っていること ③いつでもパートを辞められること ④いつでも再就職が可能なこと この場合の失業給付は就労日でない日に対して支給されます。 就労日について4時間以上の労働の方が減額されない分だけ お得です。 ●失業給付の金額は離職票により喪失日の直近6箇月給与により 算定されます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる